染料 布 みやこ染め ポリエステル100%繊維専用染料 ポリエステルダイ 家庭用染料 布用染料 日本製 みや古染 nsk

ご家庭で安心・安全にお使いいただける 有害指定物質を含まない国内自社生産の粉末染料(染め粉)です。

ポリエステルダイはポリエステル100%の布や衣類などを加熱染色(煮染め)で濃色にきれいに染めることができる染料です。
ポリエステル用染料(20g)と濃色促進剤(20g)のセットになります。
説明書同封なので初心者でも簡単に染められます


1箱でTシャツ・ブラウス2枚(約250g分)を染めることができます。
染める布の重さで必要な量が変わります。

ポリエステルの布を染めるほか、ボタンや造花、スマートフォンケースなど様々なものを好みの色に染めてアレンジすることが可能です
コスプレ用衣装やウィッグの染色、その他クリアパーツやビーズ(樹脂)等の小物や小道具の染色にも向いています


ローズピンク(桃色)
レッド(赤)
オレンジ(橙色)
イエロー(黄色)
ブロン(茶色)
ダークブロン(焦茶)
ライトグリン(緑色)
ナイルグリン(濃緑)
スカイブルー(水色)
ブルー(青)
ネイビーブルー(紺)
パープル(紫)
パールグレー(灰色)
ブラック(黒)
みやこ染め ポリエステルダイ 商品詳細
ご家庭で安心・安全にお使いいただける 有害指定物質を含まない国内自社生産の粉末染料(染め粉)です。

ポリエステルダイはポリエステル100%の布や衣類などを加熱染色(煮染め)で濃色にきれいに染めることができる染料です。
ポリエステル用染料(20g)と濃色促進剤(20g)のセットになります。
説明書同封なので初心者でも簡単に染められます。

1箱でTシャツ・ブラウス2枚(約250g分)を染めることができます。
染める布の重さで必要な量が変わります。

染料で自分だけのアレンジを
・ポリエステルの布を染めるほか、ボタンや造花、スマートフォンケースなど様々なものを好みの色に染めてアレンジすることが可能です
・コスプレ用衣装やウィッグの染色、その他クリアパーツやビーズ(樹脂)等の小物や小道具の染色にも向いています

染め方
(ポリエステル100%のブラウス1枚200gの場合)
1.染める前にブラウスを洗い、水で濡らしておきます。
2.染料16g(一瓶の3/4)を熱湯500mlと混ぜ、溶け残りがないようによく混ぜます。
3.混ぜた染料を鍋に入れ、7.5Lの熱湯(90℃以上)と一緒によく混ぜます。
4.濃色促進剤16g(一袋の3/4)を加え、よく混ぜます。
5.濡らしておいたブラウスを鍋に入れ、火にかけ(90℃程度)、30分程度かき混ぜながら染色します。
6.鍋からブラウスを取り出し、染めていた温度よりも低い温度のお湯に漬けておき、時々上下左右に動かして冷ましておきます。
7.温度を下げてぬるま湯で洗ったら、仕上げに台所用洗剤を加えた水で洗います。
8.すすいだ後、脱水をして陰干しをします。

※熱湯の扱いにお気を付けください
※色止剤のミカノールは一緒にご利用できません
・ポリエステル混紡繊維を染色の場合は、こちらのポリエステルダイではなく、コールダイホット濃色促進剤を使用すると繊維全体がきれいに染まります。
・有害な成分は含まれていませんので、染めた後の染色液はそのまま排水していただいて問題ありません。

染色のアドバイス
・染料は自由に混色することが可能です。(同一素材の不要な布で一度試し染めすることをおすすめ致します)
・淡色にする場合には染料を減らしてください。

詳しい染め方をメーカーのYoutube「みやこ染チャンネル」の動画でもわかりやすく解説していますので、ポリエステル100%繊維の染め方をご参照ください。
また、染め方などのお問い合わせは 桂屋ファイングッズ TEL:0120-385-289 までご連絡ください。(平日 10?17時)

色:
1.ローズピンク(桃色)
2.レッド(赤)
3.オレンジ(橙色)
5.イエロー(黄色)
6.ブロン(茶色)
8.ダークブロン(焦茶)
9.ライトグリン(緑色)
10.ナイルグリン(濃緑)
11.スカイブルー(水色)
13.ブルー(青)
14.ネイビーブルー(紺)
16.パープル(紫)
17.パールグレー(灰色)
18.ブラック(黒)



みやこ染め関連商品


コールダイオール




コールダイホット