みょうが 国産 種球根 180g ミョウガ 茗荷 種株 家庭菜園 プランター栽培 ヘルシー

【発送時期の異なる商品とは同梱できません】
発送時期が異なる商品を同時注文される場合、別送となるため追加で送料が発生します!
発送時期については商品名・配送予定欄にてご確認いただくか、事前に同梱可能かお問合せください。

※写真はイメージです。植物は色や形状など個体差がございます。

古くから日本の食文化になじんできたヘルシー食材で、特有の香りとさっぱりした辛味が特徴です。
ご自宅で栽培して、採れたてのミョウガをご賞味ください。

【基本情報】
科 名:ショウガ科
属 名:ショウガ属
学 名:Zingiber mioga
和 名:ミョウガ
植付け:3月上旬〜5月旬
収 穫:7月上旬〜8月下旬

【植え付け】
《土作り》
有機質が十分で、排水・保水が良く、肥沃な土壌を好みます。

《植え付け場所》
直射日光が当たるところを嫌い、湿り気のある半日陰の場所が適しています。

《植えつけ方》
植付間隔は15〜20cmくらいで、株を2〜3節ごとに切って植え付けます。
覆土は10cmくらいです。

《土寄せ、追肥》
6〜7月頃に軽く中耕を行って下さい。
この中耕を行う際に、化成肥料を施して下さい。

《収穫》
花みょうがは、開花前の花の蕾を収穫したものです。
1年目でも収穫はできますが、株の衰弱を考えて本格的な収穫は2年目以降にします。
(お届けの種類は、夏みょうがですので収穫時期は7月〜8月になります。)
みょうがたけは、早春に根株から出る茎葉部を軟白栽培し、20〜50cm程度で収穫したものです。
植え付け後2年目以降の新芽を段ボールなどで覆い伸び始めた新芽を軟白させて収穫します。

《ワンポイント》新芽を収穫しますので株自体が弱ります。
その年収穫された株からの収穫は、3年に1回位を目安としてください。

《管理方法》
土壌の乾燥防止と花芽の緑化防止のため、株間に敷きワラなどを敷いて下さい。