アスパラガス 苗 超特大株 1株 本年収穫可能 素掘り株 素掘り苗 種株 株 アスパラ 家庭菜園

【発送時期の異なる商品とは同梱できません】
発送時期が異なる商品を同時注文される場合、別送となるため追加で送料が発生します!
発送時期については商品名・配送予定欄にてご確認いただくか、事前に同梱可能かお問合せください。

※写真はイメージです。植物は色や形状など個体差がございます。

本年より収穫可能な特大株。
アスパラガスは、冬は地上部が枯れてしまいますが、毎年新芽を出し、収穫できます。
栽培環境にもよりますが、10年くらいは収穫できます。

基本情報
科 名:キジカクシ科
属 名:クサスギカズラ属
学 名:Asparagus officinalis
植付け:3月下旬〜5月中旬
収 穫:5月上旬〜7月上旬

【植え付け】
■土作り
酸性に弱いので植え付ける2週間位前に苦土石灰等でPHを調整してください。
深さ30cmくらいの穴を掘り、元肥として堆肥や腐葉土、油かす、過リン酸石灰、緩効性の化成肥料を施します。

■植え付け場所
半日陰でもよく生長し、強日射は避けてください。
通気性や排水が良くて、肥沃で深い土壌を好みます。

■植えつけ方
植え付けた株の芽が隠れる程度に土を盛り上げて、水やりをし、敷きワラをします。
1箇所に1株ずつ植え付けます。
植え付け間隔は30cm位です。
図のように株の根を広げ、新しい根を下のほうに出させるのが植え方のコツです。


■管理方法
支柱とヒモ・ビニールを使って、生長して茎葉が倒伏するのを防いで下さい。
極端な加湿には弱いですので水やりは、茎葉が少し垂れてきたら、たっぷり与える程度にしてください。
又、夏の極端な乾燥には、敷きわらなどで対策をします。

■土寄せ、追肥
1回の追肥は、1平方メートル当たり化成肥料を50gくらい施して下さい。

【収穫】
収穫は幼茎が20〜25cm位に伸びた頃に、地際から切り取ります。

【管理方法】
支柱とヒモ・ビニールを使って、生長して茎葉が倒伏するのを防いで下さい。
極端な加湿には弱いですので水やりは、茎葉が少し垂れてきたら、たっぷり与える程度にしてください。
又、夏の極端な乾燥には、敷きわらなどで対策をします。