チョロギ 球根 10球 長老貴 野菜 おせち 縁起物 花の大和
【発送時期の異なる商品とは同梱できません】
発送時期が異なる商品を同時注文される場合、別送となるため追加で送料が発生します!
発送時期については商品名・配送予定欄にてご確認いただくか、事前に同梱可能かお問合せください。
※写真はイメージです。植物は色や形状など個体差がございます。
「千代老木」と呼ばれる縁起物で、長寿を願いおせち料理で食べられます。
土の中にできるユニークな形の塊茎(球根)を食用にします。
【基本情報】
科 名:シソ科
属 名:カッコウソウ属
学 名:Stachys affinis Bunge
植付け:1月〜3月頃
開 花:6〜8月頃
草 丈:30〜60cm
収 穫:11月頃
【植え付け】
日当たりと水はけが良い場所を好みます。
地植えの場合は、腐葉土や堆肥をよく混ぜ込んでおきます。
鉢植えの場合は、赤玉土7割に腐葉土3割混ぜたものや、市販の花の土を利用します。
【水やり】
やや湿り気のある土壌を好みます。乾燥すると生育が鈍りますので
地植えの場合、雨が長く降らないときはたっぷりと水を与えます。
鉢植えの場合は土の表面が乾いたらたっぷり与えます。
【肥料】
植え付け時に少量の暖効性肥料を与えます。
地植えの場合、追肥はなくても育ちますが、育ちが悪い場合は与えます。
鉢植えの場合は春から秋に化成肥料を月に1回、または液肥の薄めたものを月に2〜3回与えます。
【収穫】
11月頃に収穫が出来るようになります。
茎葉が枯れたら堀り上げ、水洗いします。
収穫後、塊茎が乾燥すると歯切れが悪くなり、品質が悪くなります。
【食べ方】
ゆでたり天ぷらにするとホクホクとした食感と淡白な味で、炒め物、吸い物、茶わん蒸しの具に利用できます。
生でかじるとカリカリした食感で、正月料理の色どりに塊茎を梅酢に漬け込んだり、塩漬け、味噌漬け、粕漬け
などにして利用されます。