【予約・早割】 キウイ 苗 ニューエメラルド 15cmポット 1本で実のなる 果物 自家結実性 キーウィ フルーツ 果樹 接木 苗木 送料無料【11月下旬より順次発送】

【こちらはご予約商品です】
【発送時期の異なる商品とは同梱できません】
発送時期が異なる商品を同時注文される場合、別送となるため追加で送料が発生します!
発送時期については商品名・配送予定欄にてご確認いただくか、事前に同梱可能かお問合せください。

※写真はイメージです。植物は色や形状など個体差がございます。

キウイフルーツは20品種以上も種類があり、果肉の色は 赤、黄、緑の3色があります。
暑さと病害虫にも強く、たくさんの果実を収穫することができます。


ニューエメラルドは、1本で結実する珍しいキウイです。
育てやすい果樹で、フェンスに絡ませたりして楽しめます。

「ヘイワード」よりも甘く、糖度が18度もあり美味です。
小さくても実が成るので家庭果樹として最適。
基本情報
科 名:マタタビ科
属 名:マタタビ属
学 名:Actinidia chinensis
植付け:10月中旬〜4月下旬
開花期:5月頃
収穫期:9月中旬〜11月中旬
収穫時期:鉢植え 2〜3年 地植え 4〜5年

■植え付け方法
日当たりがよく涼しい場所で、腐葉土や赤玉土と一緒に植え付けます。
西日はできるだけ当たらない方が良いです。

【庭植えの場合】
・植え場所に腐葉土や堆肥を入れ排水よくします。
・肥料は植え付け時に油粕と骨粉を等量混ぜたものを混ぜる程度で良いでしょう。

【鉢植えの場合】
・8号以上の鉢を準備ください。
・支柱を立てて固定し、水をたっぷりとあげます。
・置き場所は日当たりの良いところを好みます。


※つる性なので、棚仕立てやあんどん仕立てにして、つるを誘引できるようにしてください。


■水やり
乾燥、多湿に弱いので、乾燥しないよう注意してください。

■摘蕾
4月ごろ、つぼみが1箇所に複数ついている場合は間引きします。
6月ごろに行う摘果がしていれば、しなくても良いでしょう。

■摘果
実をすべて育ててしまうと、苗が疲弊してしまい、翌年の実付きが悪くなったり、
小ぶりな実しかできなくなる可能性が出てきます。
発育不良のものや傷のあるものなどは、開花してから30日ほどしたら、間引いてください。

■剪定
8月ごろと2月ごろの2回行います。
夏剪定は大きく伸びすぎた徒長枝を中心に剪定し、風通しを良くしてください。

冬剪定では、果梗(果実の柄の部分)から先を5芽ほど残して切ります。
果梗がない枝は付け根から9芽ほど残して切ります。

■肥料
ほとんど肥料を必要としません。
あげる場合は、3月に元肥、6月と11月に即効性のある肥料を与えます。
肥料のやりすぎには注意してください。

■収穫
果実を持ちながら、枝の付け根を手で押して収穫します。

■保存方法
収穫したばかりの頃は固く酸味が強くなっているので、
すぐに段ボールや箱に入れ、ビニール袋などで密封し追熱させます。
10日から2週間で食べられます。

※お届け品は根のある苗木ですので、出来るだけ早く、十分に水気を与えた上、早めに植えるようお願いします。