【予約・早割】あさつき 種球根 200g 野菜 料理 プランター 栽培 園芸 家庭菜園 花の大和【7月下旬より順次発送】
【こちらはご予約商品です】
【発送時期の異なる商品とは同梱できません】
発送時期が異なる商品を同時注文される場合、別送となるため追加で送料が発生します!
発送時期については商品名・配送予定欄にてご確認いただくか、事前に同梱可能かお問合せください。
※写真はイメージです。植物は色や形状など個体差がございます。
味・香り・栄養に優れ栽培しやすく、様々な料理に使い勝手の良い野菜です。
基本情報
科 名:ヒガンバナ科
属 名:ネギ属
学 名:Allium schoenoprasum var. foliosum
植付け:7月中旬〜11月下旬
収 穫:周年
【栽培方法】
《植え付け前の準備》
-地植えの場合-
植え付け1週間前に、うね幅60cmとし、深さ20cm、
幅20〜30cm位の溝を掘りよく耕しておきます。
1平方メートル当たり苦土石灰を100g、堆肥1kg、化学肥料(N-P-K=8-8-8)を100g施します。
-プランター・鉢植えの場合-
市販の培養土か、赤玉土:腐葉土=6:4の割合で混ぜ合わせた用土を用います。植え付け1週間前に、プランター1個当たり化成肥料(N-P-K=8-8-8)を
30g施しよく混ぜ合わせておきます。
のちに土寄せをするので、5cm程度残して土を入れます。
《植付と管理》
植え付け感覚は地植えで15cm、鉢植えで5cm程度とします。
1箇所に2〜3球まとめて植え付けます。
覆土は先端が見える程度の浅植えとします。
11月と2月に追肥(1株当たりスプーン小さじ1杯)とともに土寄せをします。
《収穫》
早いところでは10月くらいから順次収穫ができます。
収穫は、株事引き抜いて収穫するか、地際から5〜6cm程度残して収穫すると
再生してまた収穫することができます。
深く切る詰めるとそのまま枯れこんでしまうことがあるので注意します。