【予約・早割】 リコリス スクアミゲラ 球根 2球 春出葉型 夏水仙 ナツズイセン ハダカユリ 彼岸花 曼珠沙華 夏植え 花の大和 【8月上旬より順次発送】

【こちらはご予約商品です】
【発送時期の異なる商品とは同梱できません】
発送時期が異なる商品を同時注文される場合、別送となるため追加で送料が発生します!
発送時期については商品名・配送予定欄にてご確認いただくか、事前に同梱可能かお問合せください。

※写真はイメージです。植物は色や形状など個体差がございます。

春出葉型のリコリスです。
夏水仙(ナツズイセン)とも呼ばれています。
葉が枯れてから花を咲かせることからハダカユリとも呼ばれます。

基本情報
科 名:ヒガンバナ科
属 名:リコリス属
学 名:Lycoris squamigera Maxim
植付け:7月中旬〜8月下旬頃
開花期:8月下旬〜9月中旬頃
草 丈:約30〜60cm

■用土
土質は選びませんが、有機質の多い砂質土壌が最適です。
水はけが良く、ある程度の保水力もある土壌を好みます。
お買い上げ後は出来るだけ早く植え付けてください。

■植え付け場所・置き場所
夏期は半日陰になる落葉樹下などが望ましいです。
***地植えの場合***
水はけさえ悪くなければどこでもよく育ちます。
根が深く伸びるので深めに耕します。その際に腐葉土を混ぜると生育が良くなります。
***鉢植えの場合***
根が深く伸びるので、浅植えにするか大きな鉢に植えると良いでしょう。
大きな鉢に植える際は、少ない数だと見栄えがしないのでまとめ植えがおすすめです。

■植え付け方
***鉢植えの場合***
植え付け間隔は3〜10cmくらいとします。
***庭植えの場合***
植え付け間隔は10〜20cmくらいとし、深さは10〜15cmくらいとします。

※ポイント
一度植えたら数年はそのまま動かさないほうが花立ちがよく、植えてから3〜4年目ぐらいが一番見応えがあります。
球根が込み合ってきたら、梅雨明けから夏の間に掘り上げて、子球を取り除いてから速やかに植付けて下さい。

■水やり
植付後、水分が不足すると生育不良を起こします。土を乾かし過ぎないよう気をつけます。
鉢植えの場合、土の表面が乾いたら与えて下さい。

■肥料
無肥料でもよく育ちますが、植え付け時に堆肥や腐葉土、緩効性化成肥料を施してやれば生育が良くなります。
追肥は葉の展開時期に速効性の化成肥料を葉にふれない所へ施します。

■花後の管理
花後は速やかに花がらを摘み取ります。
その後、葉の成長時に光合成を行い球根に養分を貯蔵しますので、葉は刈ったりしないようにしてください。
出来れば冬季は日当りの良い場所を選び、凍結しないよう根元を木の葉などで覆っておくと良いでしょう。
寒冷地や北海道では夜間凍らない場所に置いて防寒して下さい。