モミジの苗木 清姫(きよひめ)

「清姫(キヨヒメ)」は、小さな葉が密につく八房性の品種。
小さな葉と細やかに分かれる分枝の良さ、白い幹肌で盆栽として人気の品種です。
名前は安珍清姫伝説で有名な、道成寺の近くで見つけられたことからつけられました。
紅葉とかいて「モミジ」と読むように、もみじは紅葉が大変美しい樹木です。
和風はもちろん、洋風のお庭でも楽しめますので、お庭で四季の移ろいを楽しんでみては如何ですか。
※お届け時期により葉がきれいでない状態の場合がございますので、ご了承ください。冬季は落葉の状態でのお届けです。

もみじ(紅葉)苗木のサイズ: 7.5-9cmポット苗
花言葉: 遠慮、自制、大切な思い出
備考: カエデ科カエデ属の落葉高木
<もみじ(紅葉)の育て方・栽培方法>
★庭植え水はけ・日当たりのよい肥沃な場所に植えつけます。やや日陰気味の場所でも育ちますが美しい紅葉を楽しむなら日当たりがよいです。庭植えは根づいてしまえば、夏の高温期で極端に乾燥する時期以外には、庭植えでは特に水やりの必要はありません。肥料は寒肥として2月頃に油粕などの有機肥料を与えます。★鉢植え春、秋は十分に日光に当て、夏は半日陰、冬は寒風が当たらない場所で管理します。水やりは夏は朝と夕方、春と秋は1〜2日に1回程度、冬は乾燥したら与えます。4〜5月頃に1回有機肥料を与えましょう。

<花木・庭木のご注意事項>
植物は生き物ですので、個体差や季節により商品画像と姿・形が異なります。サイズ表記及び写真画像は、平均的なものを掲載しておりますので、ご了承ください。