西洋ニンジンボク(ミツバハマゴウ)・プルプレアの苗木

出会った瞬間に魅了されてしまう美しい葉は、表が緑で、裏が薄紫色の美しいカラーリーフです。 風に揺れる姿は、緑と紫が混じりあい美しいハーモニーを奏でます。 花は淡い青紫色で枝先に集まって咲き、花後に丸い実がつきます。また、葉や幹には特有の香りもあります。 寄せ植えのワンポイントとして使いやすい植物です。 暖地では庭植えが可能ですが、若木のうちは厳しい寒さに当てないようご注意ください。
*実店舗でも販売しているためご注文いただいた時点で売り切れになっている場合がございます。予めご了承ください。また、数量ものの為写真と形状が異なる場合がございます。 

西洋ニンジンボク(ミツバハマゴウ)の苗木サイズ:9cmポット苗
※樹高や樹形は、季節や入荷時期により異なります
開花時期:8〜10月
最大樹高: 1〜3m前後
耐寒性:-3度
別名:銅葉ニンジンボク、ニンジンボク・パープレア
学名:Vitex trifolia ‘Purpurea’
備考: シソ科ウィテクス(ハマゴウ)属 の半耐寒性半常緑低木(クマツヅラ科に分類されることもある)
<西洋ニンジンボク(ミツバハマゴウ)・プルプレアの育て方・栽培方法>
日当たりの良いところで育てます。半耐寒性で-3度程度まで耐えます。暖地では常緑のまま越冬できますが、通常は落葉してしまいます。できるだけ寒風に当たらないところで管理しましょう。 寒冷地では鉢植えにして、冬は室内の日当たりで管理しましょう。 水やりは春から秋は土の表面が乾いたらたっぷりと与えましょう。冬は控えめに管理します。剪定や植え替えは冬の間に行います。

<花木・庭木のご注意事項>
植物は生き物ですので、個体差や季節により商品画像と姿・形が異なります。写真画像は、商品イメージを掲載しております。鉢の色や形が写真と多少異なる場合がございます。予めご了承下さい。時期により開花前、開花中、開花後の状態でお送りする場合がございます。今の姿をお知りにないたい場合は、お気軽にお問合せください。*実店舗でも販売しているためご注文いただいた時点で売り切れになっている場合がございます。 あらかじめご了承ください。