

●商品について商品はポット苗です。根鉢の部分も含め高さ約10cmです。根鉢の大きさは3.5号(直径10.5cmポット)です。
●品種の特徴「黄金葉」は、鮮やかな黄金色になる美葉品種です。ジャスミンのような香りがするクリーム色の花をたくさん咲かせます。
テイカカズラ属は、日本を含むアジア東南部と北アメリカに分布する常緑のつる性木本植物で、テイカカズラは、本州から九州の林などに自生します。
テイカカズラの名は、式子内親王を愛した藤原定家が、死後も彼女を忘れられず蔓葛に生まれ変わって彼女の墓にからみついた、という伝説を脚色した能の謡曲「定家」に由来します。
学名 |
Trachelospermum asiaticum キョウチクトウ科 テイカカズラ属 |
別名 |
定家葛、定家蔓、マサキノカズラ(マサキカズラ)、チョウジカズラ、ツルクチナシ、ラクセキ(絡石) |
開花時期 |
5月〜6月頃 |
花色・大きさ・花形 |
クリーム色・小花 |
香りの強さ |
中香 ジャスミン |
最終樹高 |
地植え:m 〜 7m 鉢植え:m 〜 2m (常緑つる性) |
最終葉張り |
つる性 |
栽培用途 |
鉢植え、盆栽、記念樹など |
植栽適地 |
東北〜沖縄(鉢植えでなら全国で栽培可能) |
育てやすさ |
★★★★☆ 育てやすい日照条件:日なた〜半日陰、耐陰性強い、耐寒性普通、耐暑性強い |
耐病害虫性 |
耐病性:強い 害虫:強い |
花言葉 |
依存、栄誉、優雅、優美な女性、爽やかな笑顔 |
テイカカズラ|黄金葉 ポット苗の育て方
植え方・用土植え付け適期は3月中旬〜4月頃です。水はけの良い、肥沃な土壌に植えます。
日当たりを好みますが、半日陰の場所でも十分に育ちます。
水やり庭植えの場合は、ほぼ降雨のみで大丈夫です。鉢植えの場合は、土が乾いたらたっぷり与えてください。冬場はやや乾燥気味に管理します。
肥料のやり方2月に寒肥として油かすと腐葉土や堆肥¥“極みを株周りに穴を掘り与えます。
剪定方法剪定をしなくてもよく育ちますが、放っておくとつるがどんどん伸びていきますので適宜剪定を行って枝を整理してください。
その他豆知識寒冷地で育てる場合は、鉢植えにして冬場は室内に取り込みます。
病害虫の予防法病害虫はほとんどつきません。
育て方のまとめ強い日差しに注意が必要