有機種子 バジル / タイバジル / ホーラーパー S 0.4g 種蒔時期 4〜8月

●品種の特徴
「タイバジル(ホーラーパー)」は、紫色の花が咲く中サイズの葉のバジルです。アニスのような甘い香りを放ち、タイのグリーンカレーには欠かせないハーブです。タイでは生のまま薬味のように利用したり、臭い消しとして魚貝類と一緒に使われます。スイートバジルの変異種です。

「バジル」はシソ科の多年草で、インドや東南アジアが原産のハーブです。およそ150種類の栽培品種があり、世界中で栽培されています。日本には江戸時代に中国から薬草として輸入されはじめましたが、料理に使われるようになったのは2000年代以降と比較的日本での歴史は浅いです。イタリア語名の「バジリコ」の名もよく知られています。

学名:Ocimum Basilicum シソ科 メボウキ属
別名:ホーラーパー
開花時期:初夏
花色・大きさ・花形:紫色・・穂状になって咲く
最終樹高:地植え:m 鉢植え:m (一年草)
栽培用途:地植え、鉢植え、プランター、家庭菜園など
植栽適地:日本全国
育てやすさ: ★★★☆☆ 育てやすい
日照条件:日なた、
耐寒性弱い、耐暑性やや強い
耐病害虫性:耐病性:普通 害虫:普通につく





●商品について
【規格】 有機種子
【内容量】 0.4g
商品は無化学農薬、無化学肥料、遺伝子組換えなしの有機種子です。
※こちらの種子は食用、飼料用に使用しないでください。
※お子様の手の届かない所で保管してください。
※直射日光、湿気を避け、涼所で保管してください。

◆種という性質柄入荷ロットにより生産地が異なり、1アイテムでも生産地が3〜4生産地になることがあり、明言化できません。※商品裏面には記載されております。
◆内容粒数は生産地と同様入荷ロットにより異なるためこちらに関しても明言できません。
◆メーカー在庫のお取り寄せの場合があります。
◆種子は発芽試験を受けた純良なものをご用意させていただきますが、播種後、温度や水分などが不適な条件下では発芽しない場合があります。
◆種子のパッケージはデザインの変更などにより写真と異なる場合があります。また、詳しい育て方はパッケージ裏面にあるQRコードからご確認ください。
◆発送時期よって種子の有効期限が間近な商品となる場合があります。種まき時期に考慮した出荷はできません。

種の有効期限について
野菜の種には有効期限があります。有効期限とは種を正しく保存したときに発芽を維持できる期間です。種苗法により、発芽試験から1年間(気密包装の場合は、2年間)と定められています。4〜5月と10〜11月に発芽試験を行います。有効期限を過ぎた場合でも発芽しないということではありません。また、有効期限切れの種から育てた作物が食べられないことでもありません。とはいえ、種にも寿命がありネギや玉ねぎ、落花生、シソなどの種の寿命が短い作物で1〜2年、大根、キャベツ、白菜、レタス、ほうれん草、ニンジン、ゴボウ、エンドウ、インゲン、ソラマメ、三つ葉などで2〜4年、ナスやトマト、キュウリ、かぼちゃ、すいか、唐辛子などの長命種子では4年以上の寿命があります。

種の保存方法について
種は高温・多湿を嫌います。常温のままで保存してしまうと、種が劣化して発芽率が落ちてしまいます。発芽力を長く維持するためには、低温・低湿の環境である冷蔵庫がおすすめです。ジップロックなどの密封された袋または、茶筒・海苔缶へ種袋と一緒に乾燥剤を入れてから密封して保存してください。

●品種の特徴
「タイバジル(ホーラーパー)」は、紫色の花が咲く中サイズの葉のバジルです。アニスのような甘い香りを放ち、タイのグリーンカレーには欠かせないハーブです。タイでは生のまま薬味のように利用したり、臭い消しとして魚貝類と一緒に使われます。スイートバジルの変異種です。

「バジル」はシソ科の多年草で、インドや東南アジアが原産のハーブです。およそ150種類の栽培品種があり、世界中で栽培されています。日本には江戸時代に中国から薬草として輸入されはじめましたが、料理に使われるようになったのは2000年代以降と比較的日本での歴史は浅いです。イタリア語名の「バジリコ」の名もよく知られています。

学名
Ocimum Basilicum シソ科 メボウキ属
別名
ホーラーパー
開花時期
初夏
花色・大きさ・花形
紫色・・穂状になって咲く
最終樹高
地植え:m 鉢植え:m (一年草)
栽培用途
地植え、鉢植え、プランター、家庭菜園など
植栽適地
日本全国
育てやすさ
★★★☆☆ 育てやすい日照条件:日なた、耐寒性弱い、耐暑性やや強い
耐病害虫性
耐病性:普通 害虫:普通につく
花言葉
神聖、好意、好感、何という幸運