

●商品について商品は挿し木ポット苗です。根鉢の部分も含め高さ約50cmです。根鉢の大きさは3.5号(直径10.5cmポット)です。
●品種の特徴「ヤポンノキ 直立性」も品種名が付いているかもしれませんが、当店で親木として導入した時にも品種名はありませんでしたので正確な品種名はわかりません。
「ヤポンノキ」は、アメリカ南東部原産で、樹姿は日本のイヌツゲに似ていますが、雌雄異株で実は赤くなります。生垣やトピアリーなどに適していて、枝垂れ性やファスティギアータタイプなどの品種もあります。イヌツゲと異なり虫がつきにくいです。 葉にはカフェインが含まれていて、アメリカ先住民はお茶として利用していたそうです。
学名 |
Ilex vomitoria モチノキ科 モチノキ属 |
別名 |
西洋ツゲ |
最終樹高 |
地植え:5m 〜 9m (常緑小高木) |
最終葉張り |
直立性 |
栽培用途 |
庭木、生垣、シンボルツリーなど |
成長の早さ |
遅い |
植栽適地 |
北海道〜沖縄 |
育てやすさ |
★★★★☆ 初心者におすすめ日照条件:半日陰、耐寒性強い(-15度)、耐暑性強い、耐乾性強い |
耐病害虫性 |
耐病性:強い 害虫:強い |
ヤポンノキ |直立性 ポット苗の育て方
植え方・用土半日陰の肥沃な土壌に植えます。
花ひろば堆肥“極み”をよくすきこんだ土に浅めに植え付けします。鉢植えでも大丈夫です。
鉢植えで管理する場合は、
花ひろば培養土「和み」をお使いいただくと良いです。3月〜4月か9月〜11月が植え付け適期です。
水やり地植えの場合は水やりの必要はほとんどないですが、高温や乾燥がひどい場合はお水をあげて下さい。鉢植えの場合は、土の表面が乾いた時にたっぷり水やりをします。
肥料のやり方寒肥として
油かすと
腐葉土や
『花ひろば堆肥極み』を株周りに穴を掘り与えます。
剪定方法成長が遅いため基本的に剪定の必要はありませんが、丈夫なので強剪定も可能です。