
●商品について商品は挿し木ポット苗です。根鉢の部分も含め高さ約30cmです。根鉢の大きさは3.5号(直径10.5cmポット)です。

非常にきれいに覆輪に斑が入ります
●品種の特徴美しい白いフクリン斑が入る珍しいツルウコギです。花や果実はつきません。紅葉もしません。
正式な学名は不明で調べてもわかりませんでした。生産者の間でつる性のウコギを便宜上「ツルウコギ」と呼んでいるようです。しかし、ウコギ科のつる性であるキヅタは常緑性。入荷した苗は落葉しましたので結局何の品種かはっきりとしません。
最終樹高 |
地植え:m 鉢植え:m (落葉低木) |
最終葉張り |
つる性 |
栽培用途 |
地植え、鉢植え、盆栽、目隠し、グランドカバー、寄せ植え、カラーリーフ |
育てやすさ |
★★★★★ 初心者に超おすすめ日照条件:日なた〜日陰、耐寒性強い、耐暑性強い |
耐病害虫性 |
耐病性:強い 害虫:強い |
ツルウコギ|白フクリン斑の育て方
植え方・用土基本的に植え付けは11月〜入梅までに行います。寒地では春植えをおすすめします。
日当たりの良い水はけが良ければ土質は選びません。斑入り葉が葉焼けしやすいので、夏は日陰のほうが良いです。
地植えでは花ひろば堆肥¥“極み”、完熟の腐葉土をすきこんだ土に植え付けします。
鉢植えでは培養土和みに植えてください。
水やり雨が当たる環境で地植え(露地栽培)の場合、よほど乾く場所でなければ水やりは必要ありません。鉢植えでは土が乾いたらたっぷりと与えます。
病害虫の予防法特に気になる病害虫はいません。