

●商品について商品は挿し木ポット苗です。根鉢の部分も含め高さ約20cmです。根鉢の大きさは3.5号(直径10.5cmポット)です。
●品種の特徴フクリン斑が入った葉が五色に変化する美しいベニカナメです。病気に強い品種なので、育てやすく初心者向けの品種です。
カナメモチの園芸品種と呼ばれる「ベニカナメ(モチ)」は、若葉以外にも赤みを残したままの葉があり一年を通じて美しい木姿が楽しめます。
学名 |
Photinia glabra バラ科 カナメモチ属 |
別名 |
カナメモチ、アカメモチ |
開花時期 |
5月〜6月上旬 |
最終樹高 |
地植え:3m 〜 10m (常緑中高木) |
栽培用途 |
庭木、生垣など |
植栽適地 |
東海地方〜沖縄(鉢植えでなら全国で栽培可能) |
育てやすさ |
★★★☆☆ 育てやすい耐寒性普通、耐暑性強い |
耐病害虫性 |
耐病性:普通 害虫:普通につく |
花言葉 |
賑やか |
ベニカナメ |五色の彩り ポット苗の育て方
植え方・用土日当たりの良い水はけの良い肥沃な土壌に植えます。
花ひろば堆肥“極み”をよくすきこんだ土に浅めに植え付けします。鉢植えでも大丈夫です。
鉢植えで管理する場合は、
花ひろば培養土「和み」をお使いいただくと良いです。3月〜4月か9月〜11月が植え付け適期です。
水やり地植えの場合は水やりの必要はほとんどないですが、高温や乾燥がひどい場合はお水をあげて下さい。鉢植えの場合は、土の表面が乾いた時にたっぷり水やりをします。
肥料のやり方庭植えではほとんど肥料は必要ありません。2月ごろに寒肥として
油かすと
腐葉土や
堆肥を株周りに穴を掘り与えます。
剪定方法生け垣として育てる場合は、樹形維持、枝の密生のためには、7月、9月、12月〜3月の3回を目安に行います。
病害虫の予防法褐斑病、ごま色斑点病などが出るため定期的な消毒は必須です。