ワックスフラワー 3.5号ポット苗

●品種の特徴


「ワックスフラワー」はオーストラリア原産のフトモモ科の灌木植物です。花の大きさは2cmほどと小ぶりですが光沢のある一重咲きの花はとってもキュート。まるでワックスで葺いたような質感からこの名が付きました。花もち・花付きが良いので、長く花を楽しめます。耐寒性はないので基本鉢植えで、冬は室内に取り込んで温度管理します。また、多湿にも弱いため日本の夏はなかなかこの植物にはつらいようです。ちょっと気難しい、中級者向けの品種のようです。

学名:Chamelaucium uncinatum フトモモ科 チャメラウキウム属
開花時期:4〜6月頃
花色・大きさ・花形:白、ピンク、薄紫・(2cm位)・一重咲き
最終樹高:地植え:0.5m 〜 3m 鉢植え:0.5m 〜 2m (常緑低木)
最終葉張り:0.5m 〜 3m 
栽培用途:寄せ植え、鉢植え、庭植え、地植え、目隠し、花壇、ベランダ、切り花、観葉植物
植栽適地:南九州〜沖縄(鉢植えでなら全国で栽培可能)
育てやすさ: ★★☆☆☆ やや難しい
日照条件:半日陰、
耐寒性弱い(5度)、耐暑性普通、耐乾性強い
耐病害虫性:耐病性:普通 害虫:普通
花言葉:気まぐれ、繊細、かわいらしさ





●商品について
商品はポット苗です。根鉢の部分も含め高さ約20cmです。根鉢の大きさは3.5号(直径10.5cmポット)です。

※高さには個体差があります。細い枝がポットから生えています。ポット苗はポットをはずして植え付けてください。
※花や花芽は基本的についておりません。
※冬の時期は葉が少ないですが、4月ごろから新芽が芽吹いてきます。
※こちらの商品は鉢植え栽培も可能です。












●品種の特徴


「ワックスフラワー」はオーストラリア原産のフトモモ科の灌木植物です。花の大きさは2cmほどと小ぶりですが光沢のある一重咲きの花はとってもキュート。まるでワックスで葺いたような質感からこの名が付きました。花もち・花付きが良いので、長く花を楽しめます。耐寒性はないので基本鉢植えで、冬は室内に取り込んで温度管理します。また、多湿にも弱いため日本の夏はなかなかこの植物にはつらいようです。ちょっと気難しい、中級者向けの品種のようです。

学名
Chamelaucium uncinatum フトモモ科 チャメラウキウム属
開花時期
4〜6月頃
花色・大きさ・花形
白、ピンク、薄紫・(2cm位)・一重咲き
最終樹高
地植え:0.5m 〜 3m 鉢植え:0.5m 〜 2m (常緑低木)
最終葉張り
0.5m 〜 3m 
栽培用途
寄せ植え、鉢植え、庭植え、地植え、目隠し、花壇、ベランダ、切り花、観葉植物
植栽適地
南九州〜沖縄(鉢植えでなら全国で栽培可能)
育てやすさ
★★☆☆☆ やや難しい日照条件:半日陰、耐寒性弱い(5度)、耐暑性普通、耐乾性強い
耐病害虫性
耐病性:普通 害虫:普通
花言葉
気まぐれ、繊細、かわいらしさ


ワックスフラワー|ポット苗の育て方


植え方・用土
直射日光に当てると葉焼けすることがありますので、半日陰の風通しが良い場所に植えつけます。植え付けは基本、春〜初秋に。鉢植えの植え替えは年中できます。多湿を嫌い根腐れを起こしやすいため、砂質の土壌で水はけ良くしてあげます。



水やり
多湿を嫌います。鉢植えの場合は土がしっかり乾いてから、たっぷりと水を与えます。庭植は基本必要ありません(とはいっても地植えできる地域は限られますが)


肥料のやり方
肥料は秋と春に緩効性肥料を少量与えます。


剪定方法
開花後に思い切って半分程度に剪定しておくと来年の花付きが良くなります。



増やし方
挿木