ママキ 3.5号ポット苗

●品種の特徴
「ママキ」はハワイ特産の常緑小低木で、「聖なるハーブ」と呼ばれています。この葉で淹れられるママキ茶は、ルイボスティーの次にくる健康茶として注目されています。 癖がなく飲みやすく、ノンカフェインで、カテキン、クロロゲン、ルチンなどが多く含まれており、素晴らしい効能もたくさんあるようです。

学名:Pipturus albidus イラクサ科 ヌノマオ属
最終樹高:地植え:3m 〜 10m 鉢植え:1m 〜 2m (非耐寒性中高木)
栽培用途:鉢植え、地植えなど
植栽適地:東海地方〜沖縄(寒冷地では鉢植え栽培をおすすめします)
育てやすさ: ★★★☆☆ 育てやすい
日照条件:半日陰、耐陰性普通、
耐寒性弱い(15度)、耐暑性強い、耐乾性普通
耐病害虫性:耐病性:ほとんど出ない 害虫:ほとんどつかない



●商品について
商品はポット苗です。根鉢の部分も含め高さ約15cmです。根鉢の大きさは3.5号(直径10.5cmポット)です。

生育旺盛なので、苗を随時切り戻しています。そうすることで脇芽の分化が進み、葉っぱがよく茂るようになります。










●品種の特徴
「ママキ」はハワイ特産の常緑小低木で、「聖なるハーブ」と呼ばれています。この葉で淹れられるママキ茶は、ルイボスティーの次にくる健康茶として注目されています。 癖がなく飲みやすく、ノンカフェインで、カテキン、クロロゲン、ルチンなどが多く含まれており、素晴らしい効能もたくさんあるようです。

学名
Pipturus albidus イラクサ科 ヌノマオ属
最終樹高
地植え:3m 〜 10m 鉢植え:1m 〜 2m (非耐寒性中高木)
栽培用途
鉢植え、地植えなど
植栽適地
東海地方〜沖縄(寒冷地では鉢植え栽培をおすすめします)
育てやすさ
★★★☆☆ 育てやすい日照条件:半日陰、耐陰性普通、耐寒性弱い(15度)、耐暑性強い、耐乾性普通
耐病害虫性
耐病性:ほとんど出ない 害虫:ほとんどつかない


ハワイアンハーブ|ママキ ポット苗の育て方


植え方・用土
暖かな地域が原産なので基本的に鉢植えで植え、気温が15度以下になる場合は室内に避難させましょう。直射日光や強い西日に弱いため、半日陰のほうが安心です。強風にも弱いため風当たりが強い場所は避けましょう。水はけがよい土壌を好むため、腐葉土や赤玉土を配合した用土が良いです。


水やり
水をやりすぎると根腐れを起こす心配がありますので、鉢植えの場合は鉢が軽くなってから、たっぷり水を与えます。地植えの場合は特に必要ありません。真夏の高温期にひどく乾燥するようなら与えてください。冬は乾燥気味に管理します。


肥料のやり方
植え付け時に、堆肥や腐葉土などをすき込むか、元肥入りの培養土を使用します。成育期間中は、2週間に一度程度液肥を規定量与えます。


増やし方
挿し木、挿し芽、種