

●商品について商品は根巻き大苗です。根鉢の部分も含め高さ約80〜110cmです。根鉢の大きさは直径約18〜30cmです。
単幹、単木(たんぼく)です。
冬は芽吹いておりません。春になって芽が出て来たら、伸びたところで摘んで収穫してお召し上がりください。そのまま放置しておくと、次第に若芽は悪くなっていきます。
※根巻き部分を覆っている麻布は外さずにそのまま植えてください。やがて土に還ります。



●品種の特徴こしあぶらは春先に伸びる独特の香りを持つ若芽を食べます。まだそれほど大きく伸びていない芽を摘み取り、元のほうにあるハカマの部分を除いたものを調理します。太いだけでなく養分も多く、最高においしいです。
コクのあるまろやかな風味はたらの芽以上と評判の山菜です。「山菜の女王」とも呼ばれています。
苦みがありますので、苦みを和らげる天ぷらにしたり、また、ゴマあえや、味噌あえ、おひたしなどにして食べます。塩漬けにすることによって保存食としても食されてきました。収穫は4〜5月頃の春の味覚です。半日陰を好み、秋には葉が黄色から白く輝くように美しく変化します。寒さにも強いです。トゲもありません。
学名 |
Acanthopanax sciadophylloides ウコギ科 ウコギ属 |
別名 |
漉油、あぶらっこ、ゴンゼツノキ、バカ |
開花時期 |
8〜9月頃 |
花色・大きさ・花形 |
黄緑色 |
最終樹高 |
地植え:2m 〜 5m 鉢植え:1m 〜 2m (落葉高木) |
最終葉張り |
2m 〜 3m 直立性 |
栽培用途 |
鉢植え、庭植え、畑など |
成長の早さ |
やや遅い |
植栽適地 |
北海道〜沖縄 |
育てやすさ |
★★★☆☆ 育てやすい日照条件:半日陰、耐陰性強い、土壌酸度:中性耐寒性強い、耐暑性強い、耐乾性弱い |
耐病害虫性 |
耐病性:とても強い 害虫:ほとんどつかない |
芽吹き時期 |
3月下旬〜4月頃 |
トゲの大きさ |
無し |
山掘り!天然コシアブラ 株立ち 根巻き苗の育て方
?