サラダわさび 3.5号ポット苗 健康山菜

●品種の特徴
本ワサビのような太い根にはならず、葉や茎を食べるタイプのワサビです。爽やかな辛味がサラダに良く合います。根は小さなゆり根状になることから、別名「ユリワサビ」と呼ばれます。
サラダわさびは芽吹くのがとても遅いです。

学名:Eutrema japonicum アブラナ科 ワサビ属
別名:ユリワサビ(百合山葵)、イヌワサビ(犬山葵)
開花時期:3月〜5月頃
花色・大きさ・花形:白色・小輪咲き(1cm位)・釣鐘状の可愛らしい花
最終樹高:地植え:0.1m 〜 0.2m (落葉多年草)
栽培用途:庭植え、畑
植栽適地:日本全国
育てやすさ: ★★★★☆ 初心者におすすめ
日照条件:半日陰、耐陰性強い、土壌酸度:中性
耐寒性強い、耐暑性弱い、耐乾性弱い
耐病害虫性:耐病性:普通 害虫:普通につく
芽吹き時期:6月ごろ





●商品について
商品はポット苗です。根鉢の部分も含め高さ約10cmです。根鉢の大きさは3.5号(直径10.5cmポット)です。

冬から春は地上部は何もありません。芽吹くのも遅いです。




●品種の特徴
本ワサビのような太い根にはならず、葉や茎を食べるタイプのワサビです。爽やかな辛味がサラダに良く合います。根は小さなゆり根状になることから、別名「ユリワサビ」と呼ばれます。
サラダわさびは芽吹くのがとても遅いです。

学名
Eutrema japonicum アブラナ科 ワサビ属
別名
ユリワサビ(百合山葵)、イヌワサビ(犬山葵)
開花時期
3月〜5月頃
花色・大きさ・花形
白色・小輪咲き(1cm位)・釣鐘状の可愛らしい花
最終樹高
地植え:0.1m 〜 0.2m (落葉多年草)
栽培用途
庭植え、畑
植栽適地
日本全国
育てやすさ
★★★★☆ 初心者におすすめ日照条件:半日陰、耐陰性強い、土壌酸度:中性耐寒性強い、耐暑性弱い、耐乾性弱い
耐病害虫性
耐病性:普通 害虫:普通につく
芽吹き時期
6月ごろ


サラダわさび|ポット苗の育て方


植え方・用土
強い日差しや乾燥に弱いため、西日の当たらない明るい半日陰に植え付けます。水はけ・水もちの良い肥沃な土壌を好むため、畝仕立てで水はけを良くし、パーライトや腐葉土、完熟堆肥などを鋤きこみましょう。乾燥や水はね防止のためマルティングもオススメです。株の間は30cmほど空け、根株が隠れるほどの深さに植え付けます。夏の暑さに弱いため(生育適温8〜20℃)、植え替え・植え付けは真夏以外に行いましょう。


水やり
乾燥を嫌うため水やりはしっかり行います。特にプランターは乾燥しやすいため注意が必要です。


肥料のやり方
特に必要はないようです。春から初夏にかけての生育期間に、生育が思わしくない場合は適宜液体肥料を与えると良いでしょう。


その他豆知識
旬の時期は、軟らかな新芽が出る春です。時期以外でも、葉の収穫は順次行えますが、株の生育を考え、根の上で切り取り、全部収穫してしまわないよう注意しましょう。


増やし方
種まき、株分け