金物の街として有名な兵庫県小野市に
昭和24年(1949年)より日本の伝統的な鋏の
製造販売などをしております
「美鈴ハサミ株式会社」
にて作られた洋裁鋏です。
切れ味は勿論のこと
研ぎ直しもできる
末永くお使い頂ける鋏と
なっております。
刃の構成:付け鋼
![片刃 付け鋼](https://shopping.c.yimg.jp/lib/hamono-sanshodo/s_houtyou_danmen_kataha_tukehagane.jpg)
こちらの商品は、鋼(グレー部分)と軟鉄(白部分)の付け鋼構造になっております。
〜より永くご愛用いただくために〜・刃物はそれぞれの用途にあった形や厚みで作られており、繊細な作業をするものと硬いものをたたくのとでは、当然、刃先の強度も違ってきます。冷凍品など硬いものを切る場合は刃こぼれ・折れ・ひびの原因になりますので、用途にあった専用包丁をご使用ください。
![刃欠け 新品](https://shopping.c.yimg.jp/lib/hamono-sanshodo/hakake.jpg)
・刃を水に入れたままにしたり、濡れたまま放置したりしますと、刃が錆びたり、刃が錆びて悪影響を及ぼしますので、水気をしっかり取って保管して下さい。
![三省堂 和包丁](https://shopping.c.yimg.jp/lib/hamono-sanshodo/s-waboutyo-e-huhai.jpg)
使った後に放置していますとサビの原因になりますので、長期間使用しないときは専用の油があれば薄く塗って保管しておくとサビる速度を大幅に遅らせることができます。サラダオイルでも代用できますが、極稀に食塩を含むものもあり、それを塗るとかえって錆びることもありますので、注意してください。 新聞紙で巻いておくのもよいでしょう。
刃を研がれる際は、必ず刃の表面(斜めの面)からのみ研ぎ上げて下さい。裏の平らな面から研ぎ上げると形が崩れ、鋏としての役割を果たさなくなります。
ですので、表面から研ぎ上げて裏面はカエリを取るだけにして下さい。
■営業時間
営業時間:7:00〜19:00
電話受付:8:00〜19:00
休日:土、日、祝
(WEB、メールは24時間365日受け付けています)
電話番号:0748-22-3066
FAX:0748-24-0022
メールアドレス:pro@sanshodo.info
担当者:廣瀬 騎優(ひろせ きゆう)
〒527-0018
滋賀県東近江市八日市清水2丁目7-5
株式会社 三省堂
■返品
当店スタッフ一同、細心の注意を払ってお客様の元へ
発送しておりますが、もし不備や商品違いなどが
ございましたら、スタッフにご相談下さい。
また、使用後の包丁、名入れした包丁の返品は
誠に申し訳ありませんがお断りさせて頂いております。
■問い合わせ
下記の連絡先にご連絡下さい
電話番号:0748-22-3066
FAX:0748-24-0022
(電話受付時間 8:00〜19:00)
mail:pro@sanshodo.info
(24時間365日受け付けておりますが、返信に
多少お時間がかかる場合もございます。
お急ぎの方は電話にてお願い致します。)
■支払い方法
・クレジットカード
・代引き
・銀行振り込み
■代引き手数料
300円(税抜き)
但し、¥10.000以上の商品お買い上げの場合
当社が負担いたします。
■送料
全国一律 500円(税抜き)
¥10.000以上お買い上げで送料無料
但し一部地域は離島、一部地域は除く
詳しくは当社スタッフまで