繁盛心得 先人の知恵に学ぶ(2013年博進堂ゼミナール) 配送ポイント:3[M便 3/19]

日本人が元々持っていた生活や経営に関する様々な知恵、「皆が平和に繁盛して、孫子の代まで幸せに暮らせるように」といういい生き方につながる思いが、結果として商売繁盛につながっていくと思えてなりません。
(刊行のことばより)

2013年2月13日 新潟NSTゆめディアで開催されました、博進堂ゼミナールの基調講演を加筆修正いたしました。

辻川牧子(つじかわ まきこ)
東京の下町に生まれ育つ。江戸の魅力や昔から日本に伝わる知恵の深さ、優しさに惹かれて学び始める。
日本各地に伝わる暮らしや、先人の生き方を学び、いまに活かす和楽舎(わらくしゃ)代表。江戸の知恵を楽しく学ぶ江戸楽校(えどがっこう)主宰。 
カウンセラーとして働いた経験に基づきながら、心の持ち方を大切にする視点で「先人の知恵をいまに活かす」講演や研修を各地で行っている。
A5判(148×210mm) 本文57ページ
〔配送ポイント:3〕