茶道用扇子 竹生島 5寸 お茶扇子 裏千家 婦人 女性 名入れ 日本製 創業1718年 京都老舗 扇子の白竹堂
干支「平成癸巳歳(みずのとみどし)」に因んで
琵琶湖の竹生島には日本三弁財天の一つが祀られています。
弁財天の琵琶と見なした酒徳利(大酒豪=うわばみ=大蛇)に使わしめとされる蛇を宝珠とし、紅梅で酔いと春を表し
「巳歳の春」と推察される扇絵が明治期に活躍した鈴木松年画伯によって描かれています。
この絵を謹写し新年扇子に仕立てました。
【サイズ】
五寸(約15cm)
【素材】
扇面:和紙
扇骨:竹 親骨/塗り 仲骨/白竹
【内容】
紙扇子(両面貼り)
PP袋入り
【製造国】
日本製(京都)
【用途】
茶道のお稽古、習い事の練習用、贈り物やお土産、お部屋のインテリア、お店のディスプレイ、海外へのお土産など
【備考】
モニターの発色の具合によっては、実際のものと色が異なる場合がございます。まとまった数のご注文をご希望の方は、お気軽にお問合せください。