ジーシー GC ルシェロ歯みがきペーストホワイトプレミアムケア 100g ホワイトニング用薬用歯磨きで自宅でホワイトニング 3本セット

ステイン(着色汚れ)を分解して浮かせる「弱アルカリ性」のペーストで歯よりもやわらかく高濃度に配合された「Lime粒子〓(清掃剤)」
タバコのヤニを溶解除去する「ポリエチレングリコール(PEG)400」の3つの力で歯を白くします。
また、う蝕の発生と進行を予防する「モノフルオロリン酸ナトリウム1450ppmF」と知覚過敏症状を予防する「乳酸アルミニウム」の2つの薬用成分で歯を守ります。
3つの力で歯を白く!

◆弱アルカリ性で汚れをうかす

「ルシェロ歯みがきペースト ホワイト」は、弱アルカリ性。
歯の表面に付着したステインを落としやすくします。




◆歯よりやさしいLime粒子で汚れを落とす

歯質より軟らかくキメ細やかなLime粒子(清掃剤)を配合。
高濃度に配合したLime粒子とブラッシングで落としにくいステインを除去します。




◆PEG400で「やに」を落とす

薬用成分「ポリエチレングリコール(PEG)400」が、タバコの「やに」を溶解除去します。





◆フッ素が再石灰化を促進
薬用成分「モノフルオロリン酸ナトリウム(フッ素)」1450ppmが歯質の再石灰化を促進し、むし歯の発生と進行を予防します。




2つの薬用成分の説明画像

歯が白くなるメカニズム(イメージ図)

歯が白くなるメカニズム説明1

着色が気になる部分にペーストを塗る

歯が白くなるメカニズム説明2

弱アルカリ性のペーストが着色汚れを分解して浮かせる

歯が白くなるメカニズム説明3

落としやすくなった着色汚れを高濃度に配合されたLime粒子とブラッシングで落とす

歯が白くなるメカニズム説明4

着色汚れが落ちてキレイな状態






知覚過敏を防ぐ成分を配合したプレミアムなルシェロ歯みがき

こんな方におすすめ

知覚過敏アイコン
白さを持続させたいアイコン
ステインが気になるアイコン
タバコのヤニアイコン







「ルシェロホワイトニング歯ブラシW-10」と併用した効果的な使い方







「美白のポイント」



効率よくステインを除去するひし形毛のルシェロ歯ブラシ「W-10」やラウンド毛の「B-10」「B-20」で磨くほがオススメです。



歯磨きペーストは歯ブラシ毛全体にたっぷりのせます。
ON the 約1g
(ルシェロW-10歯ブラシ)



ステイン(着色ヨゴレ)が気になる部分からまずはブラッシング。




毎日のブラッシングで美白を体験しましょう

ヨゴレた前歯
三角
ルシェロホワイトプレミアムでブラッシング中
三角
ルシェロホワイトプレミアムでブラッシングで真っ白!



弱アルカリ性

Lime粒子

本剤唾液と混ざってすぐに中和されて効果が落ちるのお防ぐため少し硬めに調整されています。
ルシェロ歯磨きホワイトは汚れを浮かせて除去します。歯ブラシでゴシゴシ擦る必要はありません。




なぜ、マイルドな味付けにしたのか?

ルシェロ歯みがきペースト ホワイトはできるだけ多くの方にご使用頂けるように、また、長時間磨いて頂けるようにミントの香味を抑えた配合としております。
 +αの爽快感を求められる方は他製品との併用をお勧めします。

(一例)
  • ジーシー「薬用」オーラルステリ:歯周病予防 他
  • ルシェロ ポイントケアジェル :歯周病予防 他
  • フッ化ナトリウム洗口液0.1%「ジーシー」250mL:う蝕予防

なぜ、歯磨き時の泡立ちを抑えたのか?

より高い美白効果を得るために、発泡剤を配合しませんでした。
発泡剤がある場合、泡の影響でペーストが歯に充分に接触せず、美白効果を得られないことが考えられます。
本品はペーストが歯に接触できる時間を長めに取れるようにすることで、ステイン除去能等美白効果が高まる設計と致しました。
更に、発泡剤を配合しないことで、しっかりブラッシングしていただけます。

なぜ、固めのペースト性状にしたのか?

他製品と比べて”炭酸カルシウム”が高濃度配合されているためです。
また、品質担保のため本チューブを採用しており、チューブの材質の関係で固く感じることがあります。
ルシェロ歯みがきペースト ホワイトは歯面に滞留しやすい特有のペースト感が特徴で、先生方からも“他にはないペースト感や硬さが良い”と評価をいただいております。