ちりめんじゃこ300g 国産
豊洲に入荷するちりめんじゃこは、静岡、名古屋、兵庫からです。しらすはほぼ一年中水揚げされ、各漁港近くの加工屋にて釜揚され干されます。
しらすとちりめんじゃこは、カタクチイワシ(時期によりマイワシ、ウルメイワシが混じります)を茹でたものです。乾燥度の違いにより、しらす、か、ちりめんじゃこになります。よく乾燥してある方が、ちりめんじゃこになります。
乾燥がすすんでいるちりめんじゃこは、魚の旨味がギュッとつまっています。保存料も使用せず、塩だけの味付けです。シンプルでいて旨い、いい魚です。
しらすやちりめんじゃこってハズレが少ない商品です。普通に旨い。そもそも上物と普通のしらす自体そんなに価格差がありません。価格差は味というよりも、見た目の違いだけなんです。一般に白っぽくて一尾一尾が小さいしらすや、小さいエビなどの混じり物がないしらすは、見た目がよいので値段が高いです。乾物の競り人に聞きましたから本当です。私は形が悪くても味が変わらないのであれば、安い方を売ります。この店のコンセプトが「毎日魚を食べてほしい」だからです。安いからといって品質が悪いものではありませんので、安心してご注文ください。
袋に入れてお届け
袋に入れてお届けします。一袋300gです。
しらす・ちりめんじゃこの現場
しらすやちりめんじゃこは豊洲(旧 築地)市場の塩干の競り場で取り扱われます。
温度管理された乾き物を扱う場所でしらすやちりめんじゃこは管理されます。