日本鍼灸の極意管鍼法 杉山和一が創案した「十四管術」の実践 日英対訳版
3,080
販売サイトへ移動
本 ISBN:9784814204298 北川毅/著 大浦慈観/監修 マクギバン美登利/英語共著 出版社:BABジャパン 出版年月:2022年01月 サイズ:133,111P 21cm 医学 ≫ 東洋医学 [ 鍼灸 ] ニホン シンキユウ ノ ゴクイ カンシンホウ スギヤマ ワイチ ガ ソウアン シタ ジユウヨン カンジユツ ノ ジツセン スギヤマ/ワイチ/ガ/ソウアン/シタ/14/カンジユツ/ノ/ジツセン ニチエイ タイヤクバン 登録日:2021/12/22 ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。
今や世界のスタンダード!管を駆使した鍼。江戸期に管鍼法を創案し、徳川綱吉の侍医も務めた盲目の鍼医・杉山和一。和一が到達した鍼術の境地を学ぶ。
1 管鍼法とは|2 世界に広がる日本鍼灸|3 鍼術と気|4 刺針法としての管鍼法|5 十四管術の実践|6 管鍼法の創案者・杉山和一|7 杉山和一を祀る江島杉山神社|8 管鍼術の原点・江島神社(藤沢市)
種別
本
著者
北川毅/著 大浦慈観/監修 マクギバン美登利/英語共著
出版社
BABジャパン
シリーズ名
出版年月
2022年01月
サイズ
133,111P 21cm
ISBN
9784814204298
送料・お支払・返品等は、ご利用案内をご覧ください
販売サイトへ移動