効率のよいプログラムを作成するには、場面に合った適切なアルゴリズムを選ぶ必要があります。同じ結果を得るにしても、どのアルゴリズムを選択するかで処理速度が大きく変化するからです。しかし、「違いがよく分からない」「複雑で難しそう」といった苦手意識をアルゴリズムに抱いている人も多いでしょう。そこで、本書では見開きで1つのテーマを取り上げ、図解を交えて解説。イチからアルゴリズムの基礎が身につきます。
第1章 アルゴリズムの基本―アルゴリズムの役割とは何か?|第2章 データの保管のしかた―それぞれの構造と特徴|第3章 データを並べ替える―規則に沿って数字を整列させる|第4章 データを探す―目的の値を速く探し出すには?|第5章 機械学習で使われるアルゴリズム―AIを支える計算手法|第6章 その他のアルゴリズム―高度に活用される応用事例
送料・お支払・返品等は、ご利用案内をご覧ください