絵の具の優しい色を活かした彩色のポイント、にじみ・ぼかし・グリザイユなど、水彩画ならではの技法、構図やデッサンの基本、ほか、すぐに自分の作品に活かせる「水彩画のポイント」を解説します。
1 もっとじょうずに使う!『画材』のポイント(紙目を変えると絵の印象も変わる!|紙は水張りをするだけで仕上がりがきれいになる! ほか)|2 もっとバランスよく見せる!『構図とデッサン』のポイント(楕円の描き方をマスターすると描けるものが増える!|形のじょうずな取り方はおおまかに見ること! ほか)|3 もっと印象的に見せる!『彩色と配色』のポイント(絵の具の粒子の違いを利用すれば意外な色あいが出せる!|より落ち着いた印象にしたいなら同系色を使う! ほか)|4 もっと豊かな表情に仕上げる!『技法』のポイント(“にじみ”の模様で作品に表情をつける!|“ぼかし”で繊細な色の変化を表現する! ほか)
種別 | 本 |
---|
著者 | 渋谷綾乃/著 |
---|
出版社 | メイツユニバーサルコンテンツ |
---|
シリーズ名 | コツがわかる本 |
---|
出版年月 | 2022年10月 |
---|
サイズ | 128P 26cm |
---|
ISBN | 9784780426441 |
---|
送料・お支払・返品等は、ご利用案内をご覧ください