初学者さんいらっしゃい!豊富な例題で手を動かして学べる。練習問題には詳細な解説つき。
はじめに―統計学の役割と本書の構成を知ろう|1 データの全体像をつかむ(データの可視化―数字の羅列をグラフにしよう|度数分布表・ヒストグラム―データの分布を可視化しよう ほか)|2 観測されたデータの起こりやすさを測る(確率の定義と場合の数―確率的な現象を3種類の場合の数で表そう|事象の関係と確率の計算―計算を楽ちんにする事象のとらえ方を知ろう ほか)|3 観測されたデータの背景を知る(確率変数、確率分布、期待値|代表的な離散分布:二項分布 ほか)|4 データの背後にある確率分布を推測する(標本調査と標本からの推定|区間推定 ほか)
送料・お支払・返品等は、ご利用案内をご覧ください