アマビエ お守り 厄除 御守 疫病退散 健康 開運 幸運 根付 ストラップ 宝来鈴 おまもり かわいい 母の日 プレゼント 父の日

商品名:アマビエ お守り 厄除 御守 疫病退散御守 健康 開運 根付 ストラップ 宝来鈴 御守ストラップ おまもり GOODTIMEショッピング

金色が際立つけれど、派手さもなく、ちょうどいい!
かわいいアマビエさん♪

疫病退散 厄除けを願う今、身に着けたいお守りです。

・アマビエのサイズ: 横16 高さ26 厚さ3(mm)
・材質:合金 24金メッキ
・根付け紐: 長さ 約8cm 2色編み
・根付け紐の色は2色よりお選びください。(赤、紺)

◆1体ずつ「疫病退散」シール貼付し、簡易ラッピングにてお届けいたします。そのままプレゼントにお使いいただけます。

「開運招福と厄除け」の願いを込めて、職人が一つひとつアマビエさんを丁寧に製作しました。
ご家族やお友達へのプレゼント、疫病退散、厄除けにお客様へのご挨拶に沿えてみてはいかがですか?


御守り ストラップ 健康運アップ お守り 就職 プチギフト 根付 紐 鈴 厄除 財布 厄除け鈴 お守り紐 かわいいお守り 入院お見舞い 母の日 プレゼント 父の日 爆買

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

疫病退散 厄除け アマビエのお守り

疫病退散 厄除け アマビエのお守り
アマビエとは

アマビエは日本に伝わる妖怪です。海中から光を輝かせるなどの現象を起こし、豊作や疫病などに関する予言をしたと伝えられています。
同種と考えられる存在にアマビコやアリエなどがあります。

厄除け アマビエのお守りは当店にて販売しています。

弘化3年4月中旬(1846年5月上旬)に刊行された木版画
江戸時代後期の弘化3年4月中旬(1846年5月上旬)に刊行された木版画。京都大学所有、京都大学附属図書館収蔵。

アマビエは、江戸時代後期に製作されたとみられる瓦版に類する刷り物に、絵と文とが記されています。
1846年5月(弘化3年4月、江戸時代後期)肥後国(現・熊本県)の海に、夜ごとに光り物が起こったため、土地の役人がおもむいたところ、アマビエと名乗るものが出現し、役人に対して、「当年より6ヶ年の間は諸国で豊作がつづく。しかし同時に疫病が流行するから、私の姿を描き写した絵を人々に早々に見せよ。」と、予言めいたことを告げ、海の中へと帰って行ったとされます。

アマビエのイラスト
水木しげる先生とアマビエ

漫画家・水木しげる先生は、妖怪図鑑のための一枚絵としてアマビエを描いています。
この絵は、「水木しげるの続・妖怪事典」(1984年)のために描かれたもので、その後も「日本妖怪大全」「妖鬼化」など、水木先生による各種妖怪図鑑にも収録されてます。

水木しげる先生とアマビエ
水木プロダクションのTwitterより

水面から半身を出した姿で描かれており、アマビエに腕を描き込んでいるのが特徴。水木しげる先生は、西洋では海の生物には全て予知能力があり、海から人魚が予言を告げる伝承も珍しくないことから、アマビエを西洋の人魚に近いものであろうという解釈を著書で述べています。しかし、西洋の人魚の予言の多くは不運の前兆のみである一方で、アマビエは予言のみならず疫病を治すことについても言及している点が、大きく異なるとも述べています。

島根県隠岐の島に記念像があります
島根県隠岐の島に記念像があります!(水木プロダクションTwitterより)





アマビエのお守り1アマビエのお守り2アマビエのお守り3


ストア内カテゴリ一覧

 お守り
お守りのページへ開運・干支  ペットのお守り  厄除け  恋愛・縁結び  健康  安全  金運・商売繁盛  学業  

 家具・インテリア
家具・インテリアのページへテーブル  チェア・スツール・クッション  インテリア・雑貨  生活雑貨・キッチン雑貨  ラグ・マット・ござ  こたつ・チェア  

 ペット用品
ペット用品のページへハーネス  首輪  リード  ベッド・クッション・ハウス  ペットスツール・ソファ  その他ペット用品  

 天然石ルースストーン
ルースストーンのページへガーネット  アメジスト  エメラルド  翡翠(ヒスイ)  ルビー  サファイア  オパール  ラピスラズリ  

 ピアス
ピアスのページへ 結~ITOYOSHI~  キリエビジュー