ファッションで社会学する

(中古品)ファッションで社会学する
商品写真はサンプル写真となっております。
写真の商品が届くわけでは御座いません。
用途機能として最低限の付属品はお送りいたしますが
取扱説明書、リモコン等含まれていない場合もございます。
*写真に対し付属品の差異のある場合は当店よりご連絡させて頂きます。
電池で稼働する製品につきましては、電池は付属していない物とお考え下さい。
気になる方は購入前にお問合せをお願いします。
【商品説明】
 
サイズ
高さ : 1.60 cm
横幅 : 13.00 cm
奥行 : 18.80 cm
重量 : 260.0 g ※梱包時のサイズとなります。商品自体のサイズではございませんのでご注意ください。
実生活に身近な「ファッション」について考えることを通して、社会学に入門していこうという野心的な入門テキスト。ファッション誌のメディア史から最新の文化事象の分析まで、オーソドクスな社会学的思考にアプローチしていく、ファッション“で"学ぶ社会学。 ○もくじ 序 章 ファッションで社会学する(藤田結子・成実弘至) ●パート1 メディア 第1章 女性ファッション誌を読みとく──なにを着るか、いかに生きるか(米澤泉) 第2章 男性ファッション誌を解読する──内容分析からみた男性文化の特徴(辻泉) 第3章 ファッション誌の歴史──近代化と服飾メディアの登場(田中里尚) 方法編 内容分析のすすめかた ●パート2 身体・アイデンティティ 第4章 外見と自分らしさ──何のため/誰のために外見を整えるのか(谷本奈穂) 第5章 ジェンダーを“する"──逸れる、盛る、かき乱すファッション(北村文) 第6章 コスプレとサブカルチャー──受容を超え、参加する文化へ(田中東子) 方法編 インタビューのすすめかた ●パート3 都市・流行 第7章 ファッションのしくみ──パリモードからファストファッションまで(成実弘至) 第8章 ストリートファッション──都市文化としてのファッション(渡辺明日香) 第9章 ファストファッション──ファッションの「自由」がもたらす功罪(工藤雅人) 方法編 アンケート調査のすすめかた ●パート4 グローバリゼーション 第10章 国境を越えるデザイナー──ファッション界における境界と競争(藤田結子) 第11章 ファッションモデルの仕事から──グローバルな界における市場と労働(アシュリー・ミアーズ) 方法編 参与観察のすすめかた