サイズ
高さ : 2.20 cm
横幅 : 15.00 cm
奥行 : 20.80 cm
重量 : 380.0 g ※梱包時のサイズとなります。商品自体のサイズではございませんのでご注意ください。
なぜ神社のご利益はこんなにも具体的なのか? がマルわかり 本書は神社と神様とご利益の関係をイラストを使って徹底解剖! 神社をもっと身近に感じ、祀られている神様のことが 深く理解できるようになります。 ■主な章構成 1章:福を招く神社 人生で何度かある「勝負の日」。 最後のひと押しを神徳に託す時にはこちらの神社へ。 祀られているのは、神話の世界に勇ましい姿が記された、 頼もしい勝利の神々である。 2章:縁結び縁切りの神社 まだ見ぬ幸せな運命の元へ、導いてくれるのは縁結びの神々。 結ぶのは必ずしも恋愛の縁だけとは限らない。 仕事の縁、お金の縁など、成功への縁をとりもつ神を祀る神社を紹介。 3章:食を見守る神社 はるか昔から農業、漁業が行われてきた日本では、 各地にその収穫に感謝し、神を祀った神社がある。 そして、社殿に鎮まる神へも日々「神饌」なる食物が調理され、 いまも供えられているのだ。 4章:病気を治し健康を司る神社 医療がまだ未発達だった時代、 病は多くの人が命を落とす大きな災いだった。 そして人々は神を頼り、社を建てて祀った。 古来伝わる信仰は、いまだ各地に息づいている。 5章:日々の暮らしを守る神社 時代が変わり、人の暮らしが変わるとともに、 新たな神徳が生まれた。 広く名を知られた古社とは別に、 ユニークな御利益をもつ神社へ 出かけてみるのも面白いものだ。 6章:神社の成り立ち 6世紀に仏教が伝来するはるか昔から、 「神」は日本各地に鎮座していた。 そんな原始の世界の祭祀から現代に至るまで、 知ればもっと神社へ行きたくなる、 神社の基礎知識をまとめている。