『金光教教典』物語 (「みち」シリーズ?)

(中古品)『金光教教典』物語 (「みち」シリーズ?)
商品写真はサンプル写真となっております。
写真の商品が届くわけでは御座いません。
用途機能として最低限の付属品はお送りいたしますが
取扱説明書、リモコン等含まれていない場合もございます。
*写真に対し付属品の差異のある場合は当店よりご連絡させて頂きます。
電池で稼働する製品につきましては、電池は付属していない物とお考え下さい。
気になる方は購入前にお問合せをお願いします。
【商品説明】
 
サイズ
高さ : 1.60 cm
横幅 : 10.50 cm
奥行 : 18.40 cm
重量 : 200.0 g ※梱包時のサイズとなります。商品自体のサイズではございませんのでご注意ください。
全国各地で活動していた金光教の学生会を結集し、全国学生会協議委員会が組織されたのが1957年。以来その活動は今日なお継続されつつ、多くの人材が育てられてきている。その時々の学生たちの熱い思いを発表していく場として機関誌『みち』が刊行されてきた。 そしてその道を思う各自の情念と願いを広く展開していくために全国学生会OB会が刊行するのが書籍「みちシリーズ」である。 シリーズ11巻目となる本書は、筆者が編纂に携わった新『金光教教典』の公刊に至るまで経緯、金光教学院での特別講義、新『金光教教典』英訳の過程などについてまとめた。 いずれの章も、筆者の命がおかげをうけてきたことを、「御礼」の思いを込めて表現しようとしたものであるとともに、直信、先覚、先師など多くのおかげをうけられてきた命の物語を、あまた背後に秘めて書き記したものである。