こころの科学 2020年1月号 通巻 209号 摂食障害の生きづらさ

(中古品)こころの科学 2020年1月号 通巻 209号 摂食障害の生きづらさ
商品写真はサンプル写真となっております。
写真の商品が届くわけでは御座いません。
用途機能として最低限の付属品はお送りいたしますが
取扱説明書、リモコン等含まれていない場合もございます。
*写真に対し付属品の差異のある場合は当店よりご連絡させて頂きます。
電池で稼働する製品につきましては、電池は付属していない物とお考え下さい。
気になる方は購入前にお問合せをお願いします。
【商品説明】
 
サイズ
高さ : 1.00 cm
横幅 : 18.00 cm
奥行 : 25.20 cm
重量 : 340.0 g ※梱包時のサイズとなります。商品自体のサイズではございませんのでご注意ください。
拡がり続ける摂食障害。その背景にある「生きづらさ」に向き合う心理療法、リハビリ、家族会などの重層的な治療の展開を紹介する。 【目次】 ●巻頭に 思春期のハードルを越えていく………青木省三 ————————————————————————————————— ■ 永田利彦=編 【特別企画】摂食障害の生きづらさ ————————————————————————————————— ▼摂食障害の精神病理 ーーいかにして摂食障害が現れ、人々を虜にしたか 摂食障害の精神病理ーー歴史と現在………高倉 修・小牧 元 摂食症(ディソレクシア)という病 ーー“うまく食べられない"生き方………野間俊一 「やせたらうれしい」?ーーやせ礼賛文化はいつ始まり、 誰が広めて、どう影響しているのか………山田 恒 代謝調節異常・精神疾患として摂食障害を考える ーー最新の遺伝子解析研究から ………河合啓介・藤本晃嗣・杉山真也 ▼治療論の展開ーー巨大迷路からの脱出 摂食障害治療の変遷ーーparentectomyの終焉 ………山下達久 摂食障害と認知行動療法、ガイデッドセルフヘルプ ーーbaby stepで生きづらさを乗り越える ………西園マーハ文 モーズレイモデルの神経性やせ症治療ーーMANTRA ………中里道子 摂食障害とメンタライゼーション ーー外傷的育ちの生きづらさに光を届ける………崔 炯仁 地域の中の家族をどう救うか ーー静岡県摂食障害治療支援センターの取り組み ………望月洋介・竹林淳和 摂食障害の早期介入ーー家族をベースとする治療 ………鈴木 太 摂食障害と発達障害が併存するとーー大学生の生きづらさ ………岡本百合 カウンセリングで表現される摂食障害の生きづらさ ………谷口麻起子 塀の中の摂食障害中核群治療………瀧井正人 生きづらさと家族会………鈴木眞理・小原千郷 ▼エッセイ 生きづらさから解放された後に何が起こるのか………林 利香 摂食障害の患者さんに看護ができること………安田真佐枝 ▼エピローグ 生きづらさを超える………永田利彦 ————————————————————————————————— ■論説 身体の治療から社会的支援につなぐ 路上生活者の医療相談から医師が学んだこと ………武田裕子 ■新連載 もう一度カウンセリング入門(1) 「あたりまえ」の再考………国重浩一 ■連載 そだちとそだての道しるべ(5) 子どもの何をみるのか………笠原麻里 メンタライゼーションとは何か(6) こころの原始的モード………池田暁史 精神分析と脳科学が出会ったら(? 2) ………加藤隆弘 症状をもつ力(14) 不登校は勇気ある行動である ………田中茂樹 ■ほんとの対話 マクヒュー他『マクヒュー/スラヴニー 現代精神医学』………村井俊哉 門本 泉『加害者臨床を学ぶ』………高島聡子 大野木嗣子『はじめてのプレイセラピー』………丹 明彦 ■こころの現場から 99%の「異教徒」と生きる(旅する教会)………中村吉基 謝罪と赦し(児童養護施設)………楢原真也 「裏のコンビニで売ってるよ! 」(精神科訪問診療)………青木 藍 伝言板