ベーシック発達心理学

(中古品)ベーシック発達心理学
商品写真はサンプル写真となっております。
写真の商品が届くわけでは御座いません。
用途機能として最低限の付属品はお送りいたしますが
取扱説明書、リモコン等含まれていない場合もございます。
*写真に対し付属品の差異のある場合は当店よりご連絡させて頂きます。
電池で稼働する製品につきましては、電池は付属していない物とお考え下さい。
気になる方は購入前にお問合せをお願いします。
【商品説明】
 
サイズ
高さ : 1.80 cm
横幅 : 15.00 cm
奥行 : 21.00 cm
重量 : 500.0 g ※梱包時のサイズとなります。商品自体のサイズではございませんのでご注意ください。
子育て・保育・教育にかかわるすべての人が知っておくべき基本がこの1冊でわかる! 心と体の生涯発達への心理学的アプローチの方法から、乳幼児期の認知・自己・感情・言語・社会性・人間関係の発達の詳細、学童期~高齢期の発達の概要、発達障害への対応まで、子どもにかかわるすべての人に必要な発達心理学の基礎が身に付くようガイドする。幼稚園教諭・保育士養成課程にも対応。 【主要目次】 はじめに(開一夫・齋藤慈子) 第1部 発達のとらえ方 第1章 発達心理学とは(齋藤慈子) 第2章 遺伝と環境(佐々木掌子) 第3章 生涯発達の視点(齋藤慈子) 第2部 乳幼児期の発達をくわしく知る 第4章 胎児期・周産期(新屋裕太・今福理博) 第5章 感覚・運動の発達(伊村知子・白井 述・島谷康司) 第6章 愛着の発達(蒲谷槙介) 第7章 自己と感情の発達(森口佑介) 第8章 認知の発達(旦 直子) 第9章 言語の発達(小林哲生) 第10章 社会性・道徳性の発達(奥村優子・鹿子木康弘) 第11章 遊び・仲間関係(野嵜茉莉) 第3部 発達を支える 第12章 学習の理論(後藤和宏) 第13章 障害と支援(浅田晃佑) 第14章 心と行動の問題および児童虐待(出野美那子) 第4部 学童期以降の発達を概観する 第15章 学童期~青年期(林 創・松島公望) 第16章 成人期~老年期(久保南海子) コラム1 女に育てたから女になるのか?(佐々木掌子) コラム2 虐待の要因を探る――サルの里子実験(齋藤慈子) コラム3 早産児の認知発達(新屋裕太・今福理博) コラム4 妊娠中の母親の食事と胎児の味覚的嗜好(伊村知子・白井 述) コラム5 風船を持たせることによる乳幼児の歩行支援(島谷康司) コラム6 各愛着タイプのその後(蒲谷槙介) コラム7 空想の友達(森口佑介) コラム8 赤ちゃんも計算ができる?(旦 直子) コラム9 統語的手がかりを用いた動詞学習(小林哲生) コラム10 ヒトの視線のパワー(奥村優子) コラム11 乳幼児の道徳性の発達(鹿子木康弘) コラム12 きょうだい関係の役割(野嵜茉莉) コラム13 生活習慣の獲得(後藤和宏) コラム14 神経多様性(浅田晃佑) コラム15 遊びに現れる子どもの心(出野美那子) コラム16 子どもの嘘への対応(林 創) コラム17 日本人の宗教性とアイデンティティ(松島公望) コラム18 サルのサクセスフルエイジング?――おばあちゃんザルの知恵(久保南海子)