図解 やさしくわかる強迫症

(中古品)図解 やさしくわかる強迫症
商品写真はサンプル写真となっております。
写真の商品が届くわけでは御座いません。
用途機能として最低限の付属品はお送りいたしますが
取扱説明書、リモコン等含まれていない場合もございます。
*写真に対し付属品の差異のある場合は当店よりご連絡させて頂きます。
電池で稼働する製品につきましては、電池は付属していない物とお考え下さい。
気になる方は購入前にお問合せをお願いします。
【商品説明】
 
サイズ
高さ : 1.90 cm
横幅 : 18.40 cm
奥行 : 23.30 cm
重量 : 430.0 g ※梱包時のサイズとなります。商品自体のサイズではございませんのでご注意ください。
■ロングセラーの『図解 やさしくわかる強迫性障害』をリニューアル 国際診断基準であるDSM-5の改訂に対応。 最新情報を網羅するとともに、強迫症および関連症に追加された、醜形恐怖症や皮膚むしり症についても、詳しく説明しています。 ■強迫症(OCD)ってどんなもの? 手洗いや施錠、縁起担ぎなど、不条理な強迫観念・強迫行為にとらわれて日常生活に支障をきたしてしまう強迫症。 本書では、その主だった症状について、実例マンガを交えて解説します。 関連する病気や、治療の進め方についても、図解を交えてわかりやすく解説しています。 ■ERP(エクスポージャーと儀式妨害)を詳しく紹介 行動療法の一種である、ERP(エクスポージャーと儀式妨害)は、本人にとって恐怖や不快をもたらす体験にあえて自らをおき、強迫行為を減らしていく行動療法の一種です。 本書ではこのERPに1章を割き、自宅でも実践できる、6日間のプログラム、3日間の徹底集中トレーニングのやり方を解説しています。 【目次】 1章 強迫症(OCD)を理解しよう 2章 強迫症(OCD)を治そう! 3章 ERP(エクスポージャーと儀式妨害)の実際 4章 再発の予防と対処 【監修者・著者紹介】 原井宏明(はらい・ひろあき) 京都市生まれ。1984年、岐阜大学医学部卒業、ミシガン大学文学部に留学。 1986年国立肥前療養所、2003年国立菊池病院臨床研究部長、2008年(医)和楽会なごやメンタルクリ二ック院長、2018年より原井クリ二ック院長。 日本認知・行動療法学会専門行動療法士、精神保健指定医、精神科専門医・指導医、動機づけ面接トレーナーネットワーク(MINT)メンバー。 著書に『「不安症」に気づいて治すノート』(すばる舎)、『認知行動療法実践のコツ』(金剛出版)、訳書に『死すべき定め』(みすず書房)、「やめたくてもやめられない」(岡嶋美代・共著/マキノ出版)など多数。 岡嶋美代(おかじま・みよ) 熊本県生まれ。2004年 熊本大学大学院医学研究科修士課程(医科学)修了。 国立菊池病院臨床研究部、(医)和楽会なごやメンタルクリニックにて心理療法士として勤務の後、2018年よりBTCセンター東京/なごや代表を務める。 専門行動療法士。日本ブリーフサイコセラピー学会、日本臨床催眠学会などに所属。 共著に『やめたいのに、やめられない』(マキノ出版)、著書に『認知行動療法実践レッスン―エキスパートに学ぶ12の極意』(金剛出版)などがある。