サイズ
高さ : 0.80 cm
横幅 : 20.80 cm
奥行 : 27.00 cm
重量 : 480.0 g ※梱包時のサイズとなります。商品自体のサイズではございませんのでご注意ください。
最近,若年世代を中心に急速にふえているのがスマートフォンの使用によるインターネットやゲームへの依存症です。厚生労働省の2019年の調査によると, 10代から20代の7%が依存症の状態にあるということです。 スマートフォンは,いまや国民のほとんどが手にしている情報機器です。依存症ときくと,薬物やアルコールなど自分には関係のない世界でおこっていることだと考える人も少なくありません。しかし,スマートフォンの依存症の例を見ても,本当に身近な心の病であることがわかります。 近年,脳との関連があきらかになることで,誰もがかかる病として注目されています。本書は依存症について,その原因から予防,回復方法まで理解できる一冊です。ぜひご一読ください! **目次** 1.身近にひそむ依存症 身近な依存症 依存症とは何か 依存症の進行 依存症の境界 依存症は併発する 依存症の原因 2.物質依存症 物質依存症とは何か 報酬系とドーパミン 耐性と離脱 精神依存 薬物依存症 アルコール依存症 1〜2 ニコチン依存症 カエフィン依存症 1〜2 抗不安薬依存症 AUDIT 3.行為依存症(行動嗜癖) 行為依存症とは何か 興味の集中 ギャンブル依存症 スマホ依存症 クレプトマニア セックス依存症 買い物依存症 摂食障害 自傷行為 LOST 4.人への依存 人への依存とは何か 共依存 親子依存症 夫婦依存症 恋愛依存症 共依存チェック Column 1 コロナ禍で 依存症はふえているのか? 5.依存症と脳 依存症と脳の報酬系 ドーパミンの作用 依存性物質と受容体 受容体の変容 ドーパミンと社会的行動 BDNFと依存症 リスクをとりすぎる脳 6.依存症になってしまう心理 依存症と孤立 再発と再使用 否認の心理 依存症の引き金 錨の存在 再発の正当化 依存症と発達障害 アダルトチルドレン 依存症の人間関係 7.依存症から回復するために ラットパーク 悪い依存とよい依存 居場所をつくる SMARPP 強くなるより賢くなれ 認知のゆがみ 自助グループ CRAFT 薬物療法 Column 2 自尊心が低いとスマホ依存症になりやすいのか