サイズ
高さ : 1.80 cm
横幅 : 13.20 cm
奥行 : 19.00 cm
重量 : 280.0 g ※梱包時のサイズとなります。商品自体のサイズではございませんのでご注意ください。
会社のプロではなく、仕事のプロになれ! 1社で30年働くのは、もう無理! ブティックス、ラクスルを2カ月連続上場など、 これまでに50の新規事業を立ち上げてきたプロが教える! 「人生100年時代」を楽しむ、新しい働き方とは? 「人生100年時代」を全力疾走するための 勇気とエネルギーとヒントをもらえる指南書。 『起業の科学 スタートアップサイエンス』著者 田所雅之氏 大推薦! ! 目次 はじめに 会社のプロから仕事のプロへ 第1章 「好き」をやってみよう! 001 好きをやってみる。それが、はじめの一歩 002 人の誘いには乗ってみる。それが新しい道を拓くきっかけになる 003 縁を大事にし、恩を忘れないと、運がついてくる 004 歩みが回り出すと、チャンスが向こうからやってくる! 005 週末ボランティアが、やりたいことにエンジンをかける 006 ゼロイチの間にあるグラデーションを見逃すな 007 人は、考えたようにはならない、動いた通りになる 008 すべてが、一歩! Column1 私はこうして新しい一歩で人生を変えた 東松寛文さん 第2章 仕事のプロになろう! 009 「会社のプロ」ではもう生き残れない。働き方2.0のすすめ 010 第一想起される人が「仕事のプロ」。ピン芸人として自らの芸風を示せ 011 「仕事のプロ」の履歴書とは? 012 「会社のプロ」は、1枚の名刺でたくさんの仕事、 「仕事のプロ」は、一つの仕事でたくさんの名刺 013 仕事に必要な情報を、必要なときに、必要なだけ集めて活用する 014 「仕事のプロ」は、予習と復習を怠らない 015 30年近く続けている「起業の心得」というメモ 016 30年続けられますか? 「仕事のプロ」は、量稽古して勘所を掴む Column2 私はこうして新しい一歩で人生を変えた 羽田隆也さん 第3章 私はこうして「仕事のプロ」になった 017 自ら考え、動き、成果を出す 018 誰もがやることを、誰もやらないくらいやり切る 019 勝ち筋を見極める 020 もう一歩、突っ込む 021 失敗から学び、得た学びで、また前進する 022 連続起業と同時起業を並行して走らせる 023 量稽古して型を磨き、型をもって量稽古をする 024 「30年の量稽古」の積み上げが、大きく実を結ぶ 025 人に出会い、人に学ぶことで、自分の歩みを身につける Column3 私はこうして新しい一歩で人生を変えた 森本千賀子さん 第4章 仕事は人間関係が10割 026 解像度が低いと、せっかくの出会いに気づかない 027 何をやるか、より、誰とやるかが大事 028 自らのビジネスの生態系をつくる 029 失敗や挫折も、すべてが糧になる 030 「仕事のプロ」は、自分のできることに最大限集中する おわりに 「好き」を見つけ、それを「仕事のプロ」にまで高められた人は最強