拓銀 敗戦の記録-破綻20年後の証言

(中古品)拓銀 敗戦の記録-破綻20年後の証言
商品写真はサンプル写真となっております。
写真の商品が届くわけでは御座いません。
用途機能として最低限の付属品はお送りいたしますが
取扱説明書、リモコン等含まれていない場合もございます。
*写真に対し付属品の差異のある場合は当店よりご連絡させて頂きます。
電池で稼働する製品につきましては、電池は付属していない物とお考え下さい。
気になる方は購入前にお問合せをお願いします。
【商品説明】
 
サイズ
高さ : 2.40 cm
横幅 : 12.90 cm
奥行 : 18.90 cm
重量 : 300.0 g ※梱包時のサイズとなります。商品自体のサイズではございませんのでご注意ください。
日本の金融界を震撼させた拓銀破綻の過程で何が起き、以後20年間の金融行政にどんな影響を与えたのか。長く沈黙を守ってきた拓銀最後の頭取、河谷禎昌氏をはじめとする関係者・識者たちへのインタビューに加え、3千枚に及ぶ拓銀の内部資料から、破綻に向かうまでの生々しい経過を再現。一方、窮地に追いやられた道内企業の経営者たちは、何を教訓とし、どのように乗り越えたのか。地域金融の奮闘と課題、そして、今後は。1章・・・長く沈黙を守ってきた拓銀最後の頭取、河谷禎昌氏の証言2章・・・独自に入手した約3千枚に及ぶ拓銀の内部文書に基づく、臨場感あふれる破綻までのドキュメント3章・・・破綻後の日本の金融地図の変遷を、当時の関係者、識者の証言で振り返る 4章・・・破綻により厳しい逆風にさらされることになった、ニトリホールディングスの似鳥昭雄会長とアインホールディングスの大谷喜一社長の対談。そして、大きな打撃を受けながらも建て直し、新たな道を切り開いた4人の経営者の“それぞれの闘い"5章・・・破綻後、危機を乗り越えた道内地域金融の奮闘と新たな課題6章・・・「拓銀破たんの教訓は生かせるのか」をテーマにした、元拓銀行員による座談会最終章・・・2017年、拓銀がなしえなかった創立100年を迎えた北洋銀行の歴史を振り返り、同行トップの安田光春頭取へのインタビューも収録