図解 葉隠?勤め人としての心意気

(中古品)図解 葉隠?勤め人としての心意気
商品写真はサンプル写真となっております。
写真の商品が届くわけでは御座いません。
用途機能として最低限の付属品はお送りいたしますが
取扱説明書、リモコン等含まれていない場合もございます。
*写真に対し付属品の差異のある場合は当店よりご連絡させて頂きます。
電池で稼働する製品につきましては、電池は付属していない物とお考え下さい。
気になる方は購入前にお問合せをお願いします。
【商品説明】
 
サイズ
高さ : 1.70 cm
横幅 : 13.00 cm
奥行 : 19.00 cm
重量 : 280.0 g ※梱包時のサイズとなります。商品自体のサイズではございませんのでご注意ください。
大好評、齋藤先生の図解シリーズ第4弾! 「武士道と言ふは、死ぬ事と見つけたり」この一文が有名な『葉隠』は、江戸時代中期の佐賀の鍋島藩士で、のちに出家した山本常朝が武士の心得として語ったものです。 『葉隠』に今回注目をしたのは、この本が「勤め人としての心意気」を懇切丁寧にアドバイスしている点に尽きます。仕事の仕方、酒の飲み方、人とのつきあいかた、手紙の書き方など、親切なアドバイスに満ちているのです。現代も高ストレス社会ですが、江戸時代の武士たちは私たちよりもストレスを抱えていました。そんな彼らから学ぶ、この世を生き抜く処世術が『葉隠』なのです。