持ちモノ、死に方、お葬式… 人生のかたづけ整理術---遺された家族が困らないために

(中古品)持ちモノ、死に方、お葬式… 人生のかたづけ整理術---遺された家族が困らないために
商品写真はサンプル写真となっております。
写真の商品が届くわけでは御座いません。
用途機能として最低限の付属品はお送りいたしますが
取扱説明書、リモコン等含まれていない場合もございます。
*写真に対し付属品の差異のある場合は当店よりご連絡させて頂きます。
電池で稼働する製品につきましては、電池は付属していない物とお考え下さい。
気になる方は購入前にお問合せをお願いします。
【商品説明】
 
サイズ
高さ : 1.50 cm
横幅 : 13.20 cm
奥行 : 18.80 cm
重量 : 280.0 g ※梱包時のサイズとなります。商品自体のサイズではございませんのでご注意ください。
死んで迷惑をかける人、かけない人。 その違いは「かたづけ」だった! 身の回りの物、葬儀、墓、そして相続まで、きちんとかたづいていますか? ・遺された家族が、故人の膨大な遺品に困ってしまう ・ほんのわずかな遺産でも、兄弟が喧嘩してしてしまう ・故人の遺志がわからないばかりにお葬式やお墓の問題でモメてしまう そんなケースが急増中です。 少子高齢化、さらに子どもとの別居が多くなり、自分のことは自分でかたづけをする必要が高まっています。 まだ気力があり、体が動くうちに、いろいろなことをかたづけておかないと、トラブルの元に! この本では「モノ」「お金」「お墓」「葬儀」そして「死に方」の5つをテーマに、わかりやすい事例とともにかたづけの必要性、うまくかたづけるコツ、お墓や葬儀の基礎知識なども記載。 祖母が入院した際の扱われ方に衝撃を受け、2003年に、死を目前にした人の尊厳とプライドを守るために、NPO法人日本リビングウィル協会を2003年に設立。「自分の死に方は自分で決めよう!」をモットーに、延命治療をしたくない人向けの意思表示を預かる活動を10年以上続けてきた著者が、多くの経験から語る「人生のかたづけ」の必要性。まだまだ元気なうちに、一読してみてください。