大人のための国語ゼミ

(中古品)大人のための国語ゼミ
商品写真はサンプル写真となっております。
写真の商品が届くわけでは御座いません。
用途機能として最低限の付属品はお送りいたしますが
取扱説明書、リモコン等含まれていない場合もございます。
*写真に対し付属品の差異のある場合は当店よりご連絡させて頂きます。
電池で稼働する製品につきましては、電池は付属していない物とお考え下さい。
気になる方は購入前にお問合せをお願いします。
【商品説明】
 
サイズ
高さ : 2.00 cm
横幅 : 13.20 cm
奥行 : 18.60 cm
重量 : 320.0 g ※梱包時のサイズとなります。商品自体のサイズではございませんのでご注意ください。
論理トレーニングは国語に行き着いた! 【こんな悩みをお持ちの方】   □相手にきちんと伝わるように話せない。   □文章を読んでも、素早く的確にその内容が捉えられない。   □分かりやすい文章が書けない。   □質問に対して的確に答えられない。   □議論をしていても話があちこちに飛んで進まない。   □言われたことに納得できないのだけれどうまく反論できない。 『論理トレーニング』『論理トレーニング101題』を経て、 まずはこの一冊から始めよう! という本が出来上がりました。 この本は一風変わった本ですが、 言葉を大切にしたい、言葉の力を磨きたい、鍛えたいと 思うすべての方に手にしていただきたい一冊です。 ビジネスや学校生活の実際の場面では、 きちんと相手に伝えるべきことを伝え、 ひとりよがりになったり、 人の意見に引き回されないようにしなければなりません。 海に出る前にはプールで泳ぎ方を習います。 それとおなじように、 この本は、現実という荒海に出る前に、 プールで言葉の力をトレーニングできます。 たとえば、 事実の多面性 接続詞の使い方 文章の幹と枝葉を分け、大切なことを見抜く 強い根拠と弱い根拠 質問の力 反論し議論を育てていく力…… この本を読み、問題を解き終えたとき、 大海を泳ぎ切る力を身に着けることができます。 哲学者がなぜ国語なのか? しかし、本書は、哲学者だからできた本です。 国語というと、名文鑑賞の授業が頭をよぎる方もあると思います。 でも、著者が考えるのは、 あくまでも実用的な日本語の力を育てる、語学としての国語です。 言葉と言葉のつながりを読み、議論に分け行って、 質問したりされたり、反論したり再反論されたり……など、 さまざまな実践を続けてきたプロフェッショナルだからこそ、 質問力や反論力の初心者を力強くナビゲートしてくれます。 言葉は頭で分かっているだけでは意味がありません。 習得すべき技術を繰り返し練習し、 ステップアップしていくことが大切です。 とはいえ、トレーニングなんてなんだか難しそう、 めんどくさそうだなと思われるかもしれません。 みずから手を動かし、 汗をかかなくてはならないという点では、 この本は「早わかり」ではありません。 大変だけど続ける。 だったら、楽しく続けられるように工夫をいたしました。 具体的には、面白い情報、興味深い内容を著者が選び抜いて、 それを国語ゼミに適した例文の形にすべて書き直しています。 問題例文を読みながら、 へぇそうだったんだ……なんていう知識にも出会います。 イラストとして登場するのは、現役の国語の先生である 仲島ひとみさんのキャラクターたち。 くすっも、うふふも、たくさんあります。 はじめから歯が立たないような問題に向かうのではなく、 自分自身の日本語の感覚を確認しながら、 きちんと伝えなくてはならない場面で 伝えられるようになる力を養おう! そんな願いが本書を支えています。 さあ、国語ゼミ、はじめてみませんか?