実践成年後見 No.90特集診断書の書式改定・本人情報シート導入後の実情と課題

(中古品)実践成年後見 No.90特集診断書の書式改定・本人情報シート導入後の実情と課題
商品写真はサンプル写真となっております。
写真の商品が届くわけでは御座いません。
用途機能として最低限の付属品はお送りいたしますが
取扱説明書、リモコン等含まれていない場合もございます。
*写真に対し付属品の差異のある場合は当店よりご連絡させて頂きます。
電池で稼働する製品につきましては、電池は付属していない物とお考え下さい。
気になる方は購入前にお問合せをお願いします。
【商品説明】
 
サイズ
高さ : 1.00 cm
横幅 : 18.00 cm
奥行 : 25.60 cm
重量 : 300.0 g ※梱包時のサイズとなります。商品自体のサイズではございませんのでご注意ください。
【特集】診断書の書式改定・本人情報シート導入後の実情と課題 ・成年後見実務に関する最新の情報を提供する唯一の専門雑誌! 専門誌としてのクオリティはそのままに、成年後見制度の広がり、かかわる方の多様化に対応して誌面を刷新! ・毎号の特集では実務で直面している問題点に焦点をあて、わかりやすく解説! ・後見実務に携わる弁護士、司法書士、社会福祉士等の実務家をはじめ、研究者、行政担当者、福祉関係者、市民後見人等にとって役立つ情報が満載! [編集顧問]新井 誠 [編集委員]赤沼康弘・池田惠利子・大貫正男・小嶋珠実・高橋 弘・森 徹・(公社)成年後見センター・リーガルサポート [企画](公社)成年後見センター・リーガルサポート 【特集】診断書の書式改定・本人情報シート導入後の実情と課題 1 診断書書式の改定と本人情報シート導入後の実務の状況  最高裁判所事務総局家庭局付 太田章子 2 知的障害のある人の後見類型偏重と診断書・鑑定書書式の改定  特定非営利活動法人国分寺手をつなぐ親の会理事長 柴田洋弥 3 民法における能力の考え方――診断書書式の改定と「事理弁識能力」  青山学院大学教授 熊谷士郎 4 診断書改定・本人情報シート導入後の能力判定の実際と課題  千葉大学教授 五十嵐禎人 5 地域における本人情報シート作成と活用の現状と課題  社会福祉法人狛江市社会福祉協議会・社会福祉士 鈴木綾乃  社会福祉士 星野美子 6 本人情報シート導入後の制度利用の実情  司法書士 高橋隆晋 【論説・解説】 ・生活保護法63条による「医療費10割返還」を違法とした東京高等裁判所判決  弁護士 山川幸生 【裁判例研究】前成年後見人弁護士に対する家事審判官による権限行使が公務員職権濫用罪に該当するか否かが争われた付審判請求事件――岐阜地裁平成27年10月9日決定――  流通経済大学教授・弁護士 西島良尚 【行政解説】 ・市場ワーキング・グループ報告書(超高齢社会における金融業務のあり方)の概要  前金融庁企画市場局市場課課長補佐 宮野慶太  金融庁企画市場局市場課課長補佐 左藤智子 【連載】 ・地域連携ネットワークの動かし方〔第7回〕政令指定都市横浜における地域連携ネットワークの構築  横浜市社会福祉協議会・横浜生活あんしんセンター事務長 細川哲志 ・成年後見人のための民事信託入門〔第5回〕監修 大貫正男〔活用事例4〕浪費者を支援するための民事信託  司法書士 岡根 昇 【取材記】 ・「実践 成年後見」読合せ会  司法書士 新田浩一 【事例】 [1]発達障害のある成年被後見人へのアプローチ〔後見〕  社会福祉士 大原薫男〔/ガイド〕社会福祉士 村田才司 [2]在宅支援の難しさ〔後見〕  司法書士 光山 幸〔/ガイド〕司法書士 藤本就子 【公表資料】 ・意思決定支援を踏まえた後見事務のガイドライン(意思決定支援ワーキング・グループ) オン・アンド・アラウンド ・法律と福祉のことば44(赤沼康弘・小嶋珠実) ・つかってる?補助・保佐〔第2回〕(千貝 愛) ・イベント情報