サイズ
高さ : 0.70 cm
横幅 : 18.20 cm
奥行 : 25.70 cm
重量 : 260.0 g ※梱包時のサイズとなります。商品自体のサイズではございませんのでご注意ください。
【特集】権利擁護と本人支援 ・成年後見実務に関する最新の情報を提供する唯一の専門雑誌! 毎号の特集では実務で直面している問題点に焦点をあて、わかりやすく解説! ・後見実務に携わる弁護士、司法書士、社会福祉士、行政書士、税理士等の実務家をはじめ、研究者、行政担当者、福祉・医療・介護関係者、成年後見制度に携わる親族・市民等にとって役立つ情報が満載! 【特集】権利擁護と本人支援 1 弁護士が考える権利擁護支援 弁護士 大澤理尋 2 社会福祉士のめざす権利擁護支援とその実践 特定非営利活動法人甲賀・湖南成年後見センターぱんじー所長・社会福祉士 桐髙とよみ 3 第二期基本計画における権利擁護支援の考え方を踏まえた後見実務と専門職の役割 司法書士 高橋隆晋 4 社会福祉協議会における権利擁護支援の取組み 全国社会福祉協議会地域福祉部長 高橋良太 5 権利擁護支援の取組みの実践例 (1)上伊那地域における福祉と司法の連携 長野県上伊那成年後見センター所長・社会福祉士 矢澤秀樹 (2)大阪市における権利擁護支援の取組み 大阪市福祉局生活福祉部地域福祉課担当係長 黒田暁子 (3)高知県中土佐町における権利擁護支援体制づくり 高知県中土佐町健康福祉課課長補佐 吉岡美紀 高知県中土佐町社会福祉協議会地域福祉課主任 有澤希望 (4)香川県における権利擁護支援ネットワーク構築の取組み 香川県社会福祉協議会地域福祉課長 十河真子 【論説・解説】 ・日本成年後見法学会2021年度シンポジウム傍聴記 司法書士 千貝 愛/司法書士 市川道子/司法書士 髙野守道 【裁判例研究】 ・職権で成年後見人を追加選任し事務の分掌を定めた審判に対する即時抗告は不適法で、即時抗告を却下した原審の決定を相当とした事例――東京高裁令和元年12月25日決定―― 北海道大学名誉教授 藤原正則 【連載】 ・実践的医学用語解説72 発達障害18 千葉大学教授 五十嵐禎人 ・成年後見人のための民事信託入門〔第12回・最終回〕 成年後見業務を担う皆さまへの提言――なぜ民事信託への理解、取組みが必要なのか―― 司法書士・民事信託士 押井 崇 【事例】 [1]障害者の福祉的就労における権利擁護を考える~保佐人の立場から~〔保佐〕 社会福祉士 伊藤清郁/〔ガイド〕社会福祉士 尾﨑力弥 [2]司法書士が社会福祉士資格を取得することによりみえたこと〔後見〕 司法書士・社会福祉士 山田美穂/〔ガイド〕司法書士 髙野守道 ・任意後見チャンネル~使ってみよう! すすめてみよう! 任意後見~〔第1回〕 司法書士 高橋 弘 ・法律と福祉のことば52(赤沼康弘・小嶋珠実)