新装版 発達障害の子のビジョントレーニング 視覚を鍛えて読み書き・運動上手に (健康ライブラリースペシャル)

(中古品)新装版 発達障害の子のビジョントレーニング 視覚を鍛えて読み書き・運動上手に (健康ライブラリースペシャル)
商品写真はサンプル写真となっております。
写真の商品が届くわけでは御座いません。
用途機能として最低限の付属品はお送りいたしますが
取扱説明書、リモコン等含まれていない場合もございます。
*写真に対し付属品の差異のある場合は当店よりご連絡させて頂きます。
電池で稼働する製品につきましては、電池は付属していない物とお考え下さい。
気になる方は購入前にお問合せをお願いします。
【商品説明】
 
サイズ
高さ : 1.00 cm
横幅 : 18.20 cm
奥行 : 20.80 cm
重量 : 230.0 g ※梱包時のサイズとなります。商品自体のサイズではございませんのでご注意ください。
【はじめてでもわかりやすい、ビジョントレーニングの入門書】読み書きや運動が苦手だったとしても、たいていは、その子の能力の問題として片付けられてしまいます。しかし、じつは発達障害や、視覚機能の問題が背景となっている場合があります。私たちは、見え方のよしあしを、視力で判断することに慣れています。そのため、視力がよい子にはものは見えていると考えがちです。ところが、視覚機能の問題を抱え、見え方に悩んでいる子のなかには、視力がよい子や、メガネで視力を矯正している子もいます。見え方の違いとは、視力の違いではないのです。子どもが読み書きや運動を極端に苦手としている場合、背景に視覚機能の問題があるかもしれません。本書で紹介するビジョントレーニングには、家庭で楽しみながら簡単にできるものがたくさんあります。子どもも大人も、毎日トレーニングを続けることで、視覚機能が少しずつ改善していきます。ぜひ、親子でとりくんでみてください。【本書の内容構成】1 見え方の違いに悩む子どもたち 2 視覚機能を調べれば原因がわかる3 発達障害の子の見る力を理解する4 すぐできるビジョントレーニング5 見えれば世界が広がり、自信がつく※本書は2011 年に刊行された『発達障害の子のビジョン・トレーニング 視覚を鍛えて読み書き・運動上手に!』を最新の内容に改訂した新装版です。