なぜあの人のジョークは面白いのか?: 進化論で読み解くユーモアの科学

(中古品)なぜあの人のジョークは面白いのか?: 進化論で読み解くユーモアの科学
商品写真はサンプル写真となっております。
写真の商品が届くわけでは御座いません。
用途機能として最低限の付属品はお送りいたしますが
取扱説明書、リモコン等含まれていない場合もございます。
*写真に対し付属品の差異のある場合は当店よりご連絡させて頂きます。
電池で稼働する製品につきましては、電池は付属していない物とお考え下さい。
気になる方は購入前にお問合せをお願いします。
【商品説明】
 
サイズ
高さ : 2.40 cm
横幅 : 13.20 cm
奥行 : 18.80 cm
重量 : 260.0 g ※梱包時のサイズとなります。商品自体のサイズではございませんのでご注意ください。
ユーモアは最強の生存戦略であり、笑いは最強の武器である。人を魅了し、人間関係を円滑にし、いかなる苦難をも「笑い飛ばす」力が、ユーモアにはある。笑いたいという欲求は世界共通であり、あらゆる人たちが笑う。しかし、ものすごくウケるジョークがあれば、まったくウケないジョークもある。何を言っても面白く聞こえる人もいるのに、何を言ってもつまらなく聞こえる人もいる。本書では、大昔から伝わる古びないジョークや、鋭いウィットに富んだ政治や社会を風刺する現代のジョークまで、100以上の傑作ジョークを紹介しつつ、エディンバラ大学の進化生物学研究所教授が、「間違いと不調和の解消」という、進化がもたらした「笑い」の本質に迫る。・笑いはなぜ、どのように誕生したのか?・笑いは何の役に立っているのか?・なぜ芸人はモテるのか?・面白い人は知能が高いのか?・なぜ笑いは伝染するのか?・文化によるユーモアの違いとは?・ユダヤ人のユーモアセンスの由来とは?あなたのジョークを洗練させ、あなたを人気者にする(かもしれない)ユーモアセンスを磨くための必読書!「ジョナサン・シルバータウンはユーモアの進化についての、滅法面白い、博識で抱腹絶倒の作品を書いた」ーーフィオーナ・キャップ(シドニー・モーニング・ポスト)「本書でジョナサン・シルバータウンは、世界で最も古いジョークを数多く紹介し、最新の科学で解説する。また、文化によるユーモアの違いや類似性も明らかにする……知的な作品である」ーーロス・フィッツジェラルド(スペクター・オーストラリア)「面白い本だ。男も女も、みんな本書を楽しめるだろう」ーーサンデータイムズ