なぜ今時代劇か~時代劇を現代的視点で追う~第3巻 DVD

(中古品)なぜ今時代劇か~時代劇を現代的視点で追う~第3巻 DVD
商品写真はサンプル写真となっております。
写真の商品が届くわけでは御座いません。
用途機能として最低限の付属品はお送りいたしますが
取扱説明書、リモコン等含まれていない場合もございます。
*写真に対し付属品の差異のある場合は当店よりご連絡させて頂きます。
電池で稼働する製品につきましては、電池は付属していない物とお考え下さい。
気になる方は購入前にお問合せをお願いします。
【商品説明】
 
サイズ
高さ : 1.48 cm
横幅 : 13.76 cm
奥行 : 18.03 cm
重量 : 80.0 g ※梱包時のサイズとなります。商品自体のサイズではございませんのでご注意ください。
古今の時代劇映画を観て時代劇の主人公たちの生きざまに共感し 私たちが置き忘れている日本人の心を取り戻したい。 「座頭市物語」 下総の飯岡助五郎一家に草鞋を脱いだ盲目の座頭市は、助五郎と 犬猿の仲の笹川繁造一家の食客で病身の平手造酒と心を通わせる。 やがて飯岡と笹川の出入りが始まり、命をかけた市と平手の対決。 【一宿一飯の恩義】 良いやくざ者の主人公にみる義理と人情、 そして「かたぎには手を出さねえ」という倫理観である。 「眠狂四郎 勝負」 緊縮財政を実行する勘定奉行の朝比奈老人の人柄に惚れた狂四郎 は老人を守るため刺客たちと戦う。 【シンパシーとおとこ気】 「かわいそうだに惚れたってことよ」夏目漱石「三四郎」より 同情がやがて愛になる・・・。シンパシーを感じた友を身を挺して助ける おとこ気。現代の大人たちの茶坊主や吝嗇(りんしょく)の助兵衛におと こ気とは、人生とは何かを問う。 【エピソード対談】 座頭市物語 神田すみれ 天野まり 時代劇映画の監督、脚本、俳優、原作者等の興味あるエピソードに、 何とも言えず「あゝそうだったのか」と感動し好奇心を誘われます。 【京都・眠狂四郎紀行】 神田すみれ 《特典映像》千葉・飯岡、笹川紀行 神田すみれ プロフィール 神田すみれ 講談協会監事 文学座付属演劇研究所、演劇集団『円』を経て 昭和55年4月神田山陽( 二代目) 門下に入門。平成元年9月真打ち昇進。 読み物 赤穂義士伝、怪談もの、偉人伝他。NHK日本の話芸、講談大会等に出演。 国立演芸場、本牧亭、広小路亭等随時出演中。 天野まり 劇団M.M.C代表/日本演出家協会会員 笑いヨガリーダー 劇団青年座研究所卒、ミュージカル劇団いずみたくフォーリーズに所属し 数多くのミュージカルに出演。1997年5月、劇団M.M.C旗揚げ。 寒川 晶子 ピアニスト/作曲家 神奈川県民ホール主催「アート・コンプレックス(塩田千春~沈黙から~展)」でデビュー。 現在女子美術大学アートプロデュース表現領域非常勤講師。