言語伝承と無意識: 精神分析としての民俗学

(中古品)言語伝承と無意識: 精神分析としての民俗学
商品写真はサンプル写真となっております。
写真の商品が届くわけでは御座いません。
用途機能として最低限の付属品はお送りいたしますが
取扱説明書、リモコン等含まれていない場合もございます。
*写真に対し付属品の差異のある場合は当店よりご連絡させて頂きます。
電池で稼働する製品につきましては、電池は付属していない物とお考え下さい。
気になる方は購入前にお問合せをお願いします。
【商品説明】
 
サイズ
高さ : 3.20 cm
横幅 : 13.60 cm
奥行 : 21.20 cm
重量 : 450.0 g ※梱包時のサイズとなります。商品自体のサイズではございませんのでご注意ください。
無意識、過去の生活の影の如きもの――。 「心はいかに伝承されるのか」、「その世代間の伝達の仕組みとは」……。 柳田國男、折口信夫、フロイト、レヴィ=ストロース、ラカンを経て析出した「言語伝承の図式」を手がかりに、日本文化に通底する特性が、本書において、鮮やかに構造分析されている。 【目 次】 序 論 第1章 精神分析と日本民俗学との思想的交錯 第2章 心はいかに伝承されるのか 第3章 柳田國男から折口信夫へ受け継がれしもの 第4章 構造人類学の導入 第5章 魂の贈与論 第6章 日本という言語空間における無意識のディスクール 第7章 貴種流離譚考 結 論 参考文献/あとがき/索 引