サイズ
高さ : 1.60 cm
横幅 : 12.60 cm
奥行 : 18.20 cm
重量 : 360.0 g ※梱包時のサイズとなります。商品自体のサイズではございませんのでご注意ください。
いつの時代も権力&財力の象徴は金銀宝石を使った絢爛豪華な装飾品。 本書では、そういった権力者のための技術の粋をこらした装飾品から、庶民のおしゃれのための装飾品まで、様々なアイテムを地域と時代ごとに図解で解説していきます。その時代の流行やムードを反映し、当時の最先端の技術や素材が使われた煌びやかな世界の装飾品を、存分に楽しめる一冊です。 【第1章 装飾品の基礎知識】 No.001 装飾品とは? No.002 頭飾りの分類と各部名称 No.006 指輪の分類 No.007 装飾品の素材1 貴石 No.010 装飾品の素材3 金属 No.014 金属加工技術 No.015 宝石のカット技法 ほか 【第2章 古代の装飾品】 No.017 古代メソポタミアの主な装飾品1 No.022 古代ペルシアの首飾り No.023 古代ペルシアの腕輪 No.027 古代エジプトの頭飾り No.031 古代エジプトの指輪 No.036 古代ギリシア・ローマの頭飾り No.043 古代インドの主な装飾品 No.047 ケルトの主な装飾品 ほか 【第3章 ヨーロッパの装飾品】 No.052 中世の耳飾り No.053 中世前期から盛期の首飾り No.054 中世の腕輪 No.058 中世後期の頭飾り No.060 中世後期の指輪 No.065 近世の首飾り No.067 近世の指輪 No.068 近世のその他の装飾品1 No.075 近代の腕輪 No.076 近代の指輪 No.077 近代のその他の装飾品 ほか 【第4章 アジア・新世界の装飾品】 No.078 中国の装飾品の歴史 No.080 中国の耳飾り No.084 中国のその他の装飾品 No.087 中世以降のインドの耳飾り No.089 中世以降のインドの腕輪、足輪 No.093 イスラム教文化圏の主な装飾品 No.096 日本の耳飾り No.097 日本の首飾り No.100 日本のその他の装飾品1 No.103 北米の主な装飾品 No.105 中南米の主な装飾品 No.107 東南アジア、オセアニアの主な装飾品 No.109 アフリカの主な装飾品 ほか