アダム・スミスはブレグジットを支持するか?: 12人の偉大な経済学者と考える現代の課題

(中古品)アダム・スミスはブレグジットを支持するか?: 12人の偉大な経済学者と考える現代の課題
商品写真はサンプル写真となっております。
写真の商品が届くわけでは御座いません。
用途機能として最低限の付属品はお送りいたしますが
取扱説明書、リモコン等含まれていない場合もございます。
*写真に対し付属品の差異のある場合は当店よりご連絡させて頂きます。
電池で稼働する製品につきましては、電池は付属していない物とお考え下さい。
気になる方は購入前にお問合せをお願いします。
【商品説明】
 
サイズ
高さ : 2.80 cm
横幅 : 14.00 cm
奥行 : 19.50 cm
重量 : 460.0 g ※梱包時のサイズとなります。商品自体のサイズではございませんのでご注意ください。
マルクス、ケインズ、フリードマン―― 「レジェンド」たちは 21世紀の難問にどう答えるか? 《タイムズ》年間ベスト・ビジネス書 ★書評★ 「日経ヴェリタス」(5/12号):坂部能生氏「混迷する現代、偉大な学者の知恵を学ぶ」 「日経新聞」(5/25):前田裕之氏「活字の海で:経済学の巨人たちに問う 格差・環境問題の処方箋」 「京都新聞」(6/2):根井雅弘氏「現代的意義を探る入門書」 「東京新聞」(6/2):中村達也氏「今の中国をマルクスの目で」 「週刊エコノミスト」(6/18号):浜矩子氏「経済学の先達を召喚 今日的課題を問う試み」 「経済セミナー」(6/7月号) 「読売新聞」(8/2):竹森俊平氏 「ブレグジット、トランプ現象への処方箋は?」「アベノミクスは日本を救う?」「格差は必要悪か?」アダム・スミスからロバート・ソローまで、12人の偉大な経済学者の思想には、現代の課題を照らすヒントが詰まっている。BBCなどで活躍するエコノミストが彼らの業績を読み解き、解決への道筋を探る。画期的な経済思想&現代経済入門。解説/松原隆一郎