サイズ
高さ : 2.60 cm
横幅 : 18.40 cm
奥行 : 25.60 cm
重量 : 1.20 kg ※梱包時のサイズとなります。商品自体のサイズではございませんのでご注意ください。
1:【MAIN CONTENTS】 2:■PROJECT START 3:Cubase 6.5 シリーズのラインナップ 4:Cubase 6.5 のインストール(Windows 32・64ビット/MacOS 32・64ビット) 5:MIDIデバイス、オーディオデバイスの接続設定(Windows・MacOS) 6:Cubase 6.5 の環境設定 7:Cubase 6.5 に用意されている各種ウィンドウ ・・・他 :■MIDI RECORDING 9:MIDIレコーディング時の基本操作 10:入力信号からあらかじめ不要なイベントをカットしておきたい :特定のMIDIトラックだけをモニターしたい/モニターしない 12:特定の部分だけMIDIレコーディングをやり直したい 13:一定区間を繰り返しながらノンストップでMIDIレコーディングしたい ・・・他 14:■AUDIO RECORDING 15:オーディオレコーディング時の基本操作 16:オーディオレコーディング時のモニタリングレイテンシー対策 17:レコーディング時の演奏にVSTエフェクトをかけたい 1:レコーディング時の演奏にVSTエフェクトをかけたい(かけ録り) 19:特定のオーディオトラックだけをモニターしたい/モニターしない ・・・他 20:■COMMON EDITING 21:トラックの表示を拡大/縮小したい 22:フォルダートラックを使ってトラックを整理したい 23:複数トラックをまとめてエディットしたい(グループ編集機能) 24:特定のイベントを他の場所にも流用したい 25:特定のイベントを任意の回数だけ繰り返したい ・・・他 26:■MIDI EDITING 27:リストエディターに特定のイベントだけを表示させたい(フィルター) :リストエディターに特定のイベントだけを表示させたい(フォーカス) 29:ロジカルエディターの基本操作 30:特定の条件に当てはまるイベントだけをピックアップしたい 31:不要に重複しているノートイベントを削除したい ・・・他 32:■AUDIO EDITING 33:ステレオのオーディオイベントをモノラルに変換したい 34:オーディオイベントのエディットポイントを耳で確認しながら探したい 35:オーディオイベントから不要部分をカットしたい 36:オーディオイベントからノイズ部分をカットしたい 37:共有コピー扱いになっているオーディオイベントを独立コピーに変換したい ・・・他 3:■MIXING & ROUTING 39:複数のチャンネル出力をグループ化して一括操作できるようにしたい 40:各チャンネルごとにEQを設定したい 41:各チャンネルごとに任意のエフェクトをかけたい(インサーションエフェクト) 42:複数のチャンネルに同一設定のエフェクトをかけたい(センドエフェクト) 43:全チャンネルに同一設定のエフェクトをかけたい(マスターエフェクト) ・・・他 44:■OTHER TECHNIQUES 45:プロジェクトのテンポにリタルダンドやアッチェレランドを設定したい 46:キーボードショートカット操作をカスタマイズしたい 47:プログラム(音色)の指定を番号ではなく音色名で行いたい 4:マルチアウト仕様のVSTインストゥルメントを利用したい 49:プロジェクトの構成をブロックごとに自由に組み替えたい ・・・他 50:■APPENDIX 51:■COMMAND INDEX