【ワレモコウ】(吾亦紅、吾木香) 読み:われもこう 学名:Sanguisorba officinalis バラ科ワレモコウ属 多年草 別名: 【商品情報】 ワレモコウは多年草です。秋に茎をのばし先端に赤い穂状の花がつきます。日本や中国やシベリアやヨーロッパに自生しています。太い地中茎で成長します。葉はは羽状で楕円形になります。根は地楡という生薬で火傷や湿疹に効果があります。
ワレモコウ 10.5cmポット 15本 13200円








【ワレモコウ】(吾亦紅、吾木香)
読み:われもこう
学名:Sanguisorba officinalis
バラ科ワレモコウ属
多年草
別名:
【商品情報】
ワレモコウは多年草です。秋に茎をのばし先端に赤い穂状の花がつきます。日本や中国やシベリアやヨーロッパに自生しています。太い地中茎で成長します。葉はは羽状で楕円形になります。根は地楡という生薬で火傷や湿疹に効果があります。
【育て方】
日当たりが良い場所を好みます。肥料を与えるとよく成長します。高さを抑えたい場合は夏場に切り詰めてください。
適地=全国
日照り=日向or半日陰
樹形=株立ち
最終樹高=3m
施肥時期=5〜6月or12〜1月
剪定時期=11〜1月
開花時期=8〜10月
果実=無し
用途=グランドカバー、山野草
【その他】
ワレモコウは赤色の花穂が綺麗な品種です。地中茎は太いです。

ワレモコウ 商品一覧
※規格、単価、在庫は個々商品ページを優先します
同じバラ科ワレモコウ属の商品
